top of page

小説って面白いです

5月から始めた毎日30分読書。

まだ続いてます😁

少し前にご報告したかもしれませんが

本は定期的に図書館から借りてきます。

今、僕が勉強したいマーケティングと心理学の本を

中心に読んでいます。

朝やお昼ご飯の後。また電車に乗った時など

合計で30分でOKにしていますから時間は取れるものですね!

月に7~8冊ペースで読めているので

いい習慣になったなーと満足しています😁

いつもはこのようにビジネスにつながりそうな本ばかり

読んていたのですが、少し前、時間がうまく取れなかったり

雨が降ってきたり(図書館は自転車で20分かかります)で

新しい本を借りに行けない時期がありました。

そこで家にある本を読もうと思い本棚で本を見ていたのですが

たまたま見つけたのが

マイケル・クライトンさんの小説でした。

マイケル・クライトンさんといえば、

ジュラシックパークで有名ですよね!

僕が読んだのはジュラシックパークの3年前に発売された

小説です。

多分、母が買ったのでしょう。

僕は読んだことがない本でした。

元々、子供のころから小説は大好きでよく読んでいたのですが

最近はビジネス本や自己啓発の本を読むことが多くなり

小説からは離れていたんです。

それが久しぶりに読み出しましたら

本当に面白い!

小説って映画やドラマなどの動画と違って

情報量が少ないので自分で場面や人物像を想像しながら

読み進めるのですがそれがいいんですよねー

今は半分ぐらい読んだところなのですが、

30分のタイマーがなっても読み続けているとこともあります。

面白くて😁

内容はいろいろとお好みがあると思いますが

ビジネス書ばかりを読んでいる方にたまには小説を

お勧めしたいですね!

実はこの場面を想像するってビジネスにも応用できるんですよね。

例えば、今日初めてお話する人との会話の流れがどのようになるのか?想像してみたり、初めて訪問する社長とのお話が

どんな感じで進んでいくのか?

いくつかのパターンを想像出来たらいいと思いませんか?

場面によって使いたいフレーズを予習したりできますよね!

またイメージをいろいろと作る習慣をつけておくと

何かあった時の対応力が違います。

小説は人の心の動きを想像して楽しみますが

ビジネスも相手の人がどのように思うか?を考えて

こちらの言動を決めますよね。

柔軟な発想ができるようになる、という効果もありそうです。

読書の習慣がある人だけでなく

普段はあまり本を読まない人も

小説はお勧めですよ!

☆【まごころ営業術】講座主催!

 8/31-9/9開催!

 詳細はこちらをご覧ください!

https://kanae-design23.com/magokoro/?fbclid=IwAR3NKih5Xvo-7GHQzsCEgwQ3-e5xFd5xKiRT3Q4i0QbPMyr0vw2BoCcieEk

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page