top of page

壁に当たった時

こんにちは。種屋の橋本です。

なんか、今、自分の実力が試されているなぁ、という時ってありませんか?

新しい事にチャレンジしたり、不慣れな事をやってみたりする時でしょうか?

壁に当たる、と言ったりします。

こんな時、いつでもその試練と戦える勇気があればいいのですが、

その向かい合った壁があまりに高いとちょっと嫌になってしまうことも

あるかもしれませんね。

勿論、僕にも壁に当たることがあります。

特に独立して一人で仕事をするようになってからは、頻繁に(笑)

そんな時は、どうしているかと言ったら・・・

根性(笑)

・・・だけでは、解決できないこともあります。

たとえばアイデアが必要な時とかです。

僕なりの解決方法は二人あって、一つは、もっともっと自分を追い込んでずっと考えること。

考えて考えて、頭を使っていると、ある時、ふっと壁を乗り越えられる

アイデアが出てくる時があります。

そういえば、以前、お取引先の社長様がある会議で、

もっとお客様が喜んでくれるにはどうしたらいいか?みんなで一年中

必死で考えよう、といっていたのを思い出しました。

僕は考える時は大抵、思いついた単語を紙に書き出してみることにしています。ランダムに大きな紙にどんどん書いていきます。

何も書けなくなったら、コーヒーを飲んでちょっとだけ休んで

また、いろいろと書いてみます。

そして書いたものを線でつなげたり、二重線で消してみたりしながら

頭の中を整理していくんですね。

そんなことをしていくうちに新しいビジョンが見えてきて、

方向性が見えたりします。

そしてしばらく時間を空けて、もう一度、その紙を見て、自分でまとめたものが整合性が取れていたら、もうちょっと具体的な形にしてみます。

今、いくつかのセミナーをさせていただいていますが、すべてが

こんな感じで形にしていったものです。

ちなみに、これらの作業は漫画喫茶で行うことが多いですね(笑)

静かで、おいしいコーヒーがあって、ソフトクリームもある😁

凄く集中できます。庶民的でしょ😉

壁にぶつかった時のもう一つの解決方法は、気分転換です。

根性でその壁を上るのではなく、壁の横のまわってみたり、

壁を登らずに穴を開けられないかとか別のアイデアを探します。

気分転換の簡単な方法は、体を動かすことかな。

ちょっとオヤツを買いに行ったり、時間が取れる時は大きな公園に

行ってみたりしています。

時間がないときは、家でキントレ(笑)

アイデアが煮詰まるほどマッチョになる🤣

実は、今日が「その日」でした。

何のアイデアを考えていたかというと・・・

このブログ(笑)

いつになってもどのテーマで書いていくのか?アイデアが出てきませんでした。

で、考えに考え・・・

アイデアが出ないことに関するテーマで書いてみました。

自分の頭の中の壁を逆手に取ってみたんですね。

実はこれ、新しい発想😉

ちょっと自分がパワーアップした感じです。

もう少しで、この「毎日1500字」ブログも一年になります。

改めて、普段からブログのネタの貯金をしておかないといけないなぁと

反省しました。

なんとか時間を作って、ウォーキングなどしながら

ブログネタの貯金を増やしていかないといけませんね。

☆弊社への講演・研修のご依頼、お問合せなどは下記までメールにて

 お願いいたします。

☆初回の面談は60分無料(月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。

【千の極意を持つ研修講師】

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page