top of page

国語営業、数学営業

あなたは文系?理系?どちらですか?

僕は高校時代、ずっと自分が理系の人だと思っていましたが・・・

あるきっかけで国語が得意なことがわかり

文系に変更して受験をしました😁

今思うと本を沢山読んでいたので

文系脳(そんな言葉あるのかな?)が

育っていたのかもしれません。

お客様とお話する時は提案する側は

いろいろなストーリーを考えるのですが、

特に今の時代のスタイルとして考えたいのは

「国語型の営業」です。

特に個人事業主でサービスを販売している人は必須ですね。

これは

「人は理屈では買わない」からなんですが、

国語型営業の反対の数学型の営業をしても

お客様は買いたいと思わないからなんです。

要は理屈、理論を説明しても売れないが

「お客様の感情を動かすと売れる」ということです。

だって、という書き方をしてしまいますが、

理論でものを買うなら、

部屋着にしかならないHAWAIIと大きく書いてある

Tシャツって買わなくないですか?(笑)

日本に帰ってきて、「いつ着るんだろ???」なんて(笑)

これはハワイの気候やリゾート地の雰囲気などで感情が高まってしまっているから

衝動買いをしてしまうんですよね。

まぁ気持ちはよくわかりますが🥰

同じ現象で、京都に行った修学旅行生が

木刀を買ってしまう、ことがありますよね。

剣道部なんてそんなにいないのに😆

京都の街並みで日本男児の大和魂が揺さぶられてる。。

…息子の学校は木刀の購入は禁止になっていたみたいです。

 理由はわかりませんが😅

と、いうことは。。。

お客様にプレゼンテーションをするときに一番心がけたいのは

「心が動くようなプレゼンをする」ということ。

上手なプレゼンと売れるプレゼンは違うんです。

正直、データや数字は本当に関心のあるお客様でしたら

自分で調べてある程度は知ってますよね。

大切なのは

お客様がどうなりたいのか?

どんな感情になりたいのか?

なぜ自分はそれを実現して差し上げられるのか?

お客様の心に響くのこちらの方なんです。

テレビショッピングなんてまさしく心を動かす

フレーズ、構成になっていて

思わず電話をしてしまった!という方もいるのではないでしょうか?

いずれにしてもサービスはお客様に届かないとお役には立てませんから、そのために何をどのように伝えていくのか?

いつも考えていきましょう!

国語脳を鍛えるには、小説を読むことがおすすめですよ!

☆【まごころ営業術】講座主催 

  次回8/末開催予定です

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page