top of page

営業に向いている人

こんにちは。「あなたにお願いしたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

最近、個人事業主の方とお話をする機会が多いのですが、

多くの方が口にするのが

「自分は営業に向いていなくて・・・」

自分で営業が得意!と公言している方はあまりいない事と、

そういう人は僕のところには来ないので、実際の割合などは

よくわかりませんが、自分が営業をやりたいと思う

きっかけを探している方は多いようです。

苦手だけどやらなくてはいけないのかなぁー

と思っている感じなんですね。

そんな方の考える営業向きな人はどういう人かと言うと

・社交的

・コミュニケーション能力が高い

・お話が上手

・ガンガン売り込める

だいたいこんな感じなのですが、

僕なんて、中小企業で営業を25年やっていて、

今は営業コンサルなのに

・それほど社交的ではない=人見知り

・元々一人でも大丈夫な人なのでコミュニケーションに不慣れ

・口下手

・体育会系は嫌いではありませんが・・・

全然違いますね(笑)

何かの記事で読んだのですが、口下手で人見知りの方が

トップセールスになりやすいと。。

もちろんセールストークを学び、練習をする事は

とてもいいことですし、僕も講座の中ですぐに使えるセールスフレーズをいくつもお伝えをしていますが、もっと大切なことがあるんです。

それはお客様の立場になって考えられることだったり、

自分の商品・サービスで本当にお客様のお役に立てる、と

信じていること。

僕はこんな人が営業向きなんだと思います。

逆に営業に不向きな人とは

自分の事しか考えていなかったり、

売上ばかりを優先していたりする人。

なんとなくイメージできますか?

もちろんある程度のコミュニケーション能力は必要です。

営業=コミュニケーションですから

お客様とコンタクトをとったり、会話をしないと

受注することは難しいですよね。

この会話の裏付けとして

自分の仕事の対する自信、信念が必要なんです。

ココができていなかったりブレてしまうと

売れるものも売れなくなってしまいます。

ここまで書くと

「そこもどうもモヤモヤしていてはっきりとわからないんです」

と言う声が聞こえてきそうです。

これは大丈夫ですよー

と言うのが今の答えです。

・・・軽すぎる??

いや、何を販売したらいいのかわからないとか

自分なんて特別な物は何も持っていないし。。

と言う方とお話をしていると、すべての人が他の人が

知りたい知識や経験を持っているんですね。

自分では気が付かないだけなんです。

「えっこれが売れるんですか?_」

なんて言われた事が何度あるか🥰

昔メルカリが流行り出した頃。

なんでも売れる、と言うことが話題になっていました。

サランラップの芯は工作をする子供達の材料として売れて、

拾ってきた松ぼっくりはクリスマスの飾りを自分で作りたい方に売れる。。

その話を聞いた妻は、自分の子供の工作用に松ぼっくりを

拾いに行ったらビニール袋一杯拾ってきました🤣

もしかして売る気満々だったかな?

結局余った分はお友達に上げてしまいましたが、

自分では気が付かないところに需要はあるものです。

もしかしたら古新聞、なんて売れるかもしれませんね。

学校に新聞を持っているように言われることはよくありますし、

今は新聞をとっていない家庭も増えていますので。

いずれにしても僕の持論は

営業は誰にでもできるし、

難しく考えることはないんですよ!

ということです。

考えれば考えるほど難しい方に思いが行ってしまって

金縛りにあったように動けなくなってしまいます。

悩んでいるようでしたら、時間がもったいないので、

無料で行っているお試しセッションを使ってみてください!

30分という限られた時間ですが、

きっとお役に立てると思いますよ!

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題を見つけましょう!

◎お問合せは下記メールにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page