top of page

営業って怖い?

今日のタイトルは二つの意味に受け取れますね。

「営業されるのが怖い!」

「営業するのが怖い!」

どちらもありそうです。。

営業されるのが怖いって、少し前は家電量販店さんなどに

グイグイくる販売員の方はいましたよね😅

海外のお土産屋さんみたいです(笑)

最近、そんな方にたまにお会いするのは異業種交流会です😅

もう少しでも早くその人の前を離れたい、と思ってしまいますね😣

また交流会もいろいろとありますから

こちらもどこに参加するのか?選ばなくてはいけません。

僕は基本的に交流会には売りたい人しか来ない、という感覚で

参加してはいますが順番がありますよね。

またクロージングされて断ると悪い感じがして

買いたくないのに買ってしまう、という人もいるようです😅

これは頑張って断る勇気を持ってください!

お金が無限にあるようでしたら

不要なものを買うなら寄付しましょ😊

では「営業するのが怖い!」はどうでしょう?

こちらは原因はいろいろとありそうです。

先ほどのように強引な営業をされて嫌な経験をしたので

自分がそうなりたくなくて提案できないとか、

どのように提案を進めていいのか?わからないとか。

そもそも、という書き方をすると

営業って基本から学んでいる方はあまりいませんから

最初は自己流で進めていく度胸があるのか?みたいな

お話になってしまいそうです。

それで経験を重ねてだんだん上手になっていきます。

売れている人の多くはこのパターン。

実は企業の営業職の方はこんな感じの人が多いですよ。

会社で教えてくれるのは名刺交換の仕方と

商品の説明の仕方ぐらいですから。

もちろん相手は人ですから100%の正解があるわけではありません。

それでもどんな順番でお話をすればいいのか?や

今日は商談の場合はどこに注意してお話を進めていけばいいのか?

知っていたら怖がらずにお話を進めていけますよね。

僕はスポットでセッションをすることがありますが

一番有効に活用できるのがこのパターンだと思います。

直近の商談の内容をお聞きしてお話の進め方や

ポイント、場合によってはどの場面でどのように言ったらいいのか?具体的なアドバイスをさせていただけると思います。

そうそう活用方法をもう一つ。

それは営業する勇気を持ってもらえると思います😉

営業を30年以上やっている人間ですから

あなたのモチベーションを上げて、また

営業のハードルを下げてやれるような気持になりますよ。

(実際、それほど難しくはないんです)

最後にもう一つ。

営業は売り込みではなくて

目の前の方へのお役立ちのコミュニケーション!

ね、それならできそうじゃないですか?

気になった方はぜひお問合せくださいね!

☆【まごころ営業術】講座主催!

 9/15,9/16追加開催!

 詳細はこちらをご覧ください!

https://kanae-design23.com/magokoro/?fbclid=IwAR3NKih5Xvo-7GHQzsCEgwQ3-e5xFd5xKiRT3Q4i0QbPMyr0vw2BoCcieEk

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page