top of page

初対面の人に覚えていただきたいことは?

自己紹介をする時、

あなたは何を覚えていただきたいのか?

意識していますか?

選択肢としては

お名前

社名(屋号)

お仕事の内容

キャッチコピーなどいろいろありますよね。

会社員でしたら社名から名乗るのが普通です。

会社の看板を使ってお仕事をしていますから。

会社名のおかげでビジネスが進むことは沢山あります。

では個人事業主は??

答えは

時と場合による!

またそれか(笑)

基本的には、名前を憶えていただくことが一番いいです。

人と人のつながりでビジネスは進んで行きますから

屋号で呼ばれるよりもはるかに距離が縮まります。

僕の場合はと言うと・・・

一人社長で、有限会社種屋の代表取締役なのですが、

僕の社名を知らない仲間が沢山いそうです(笑)

少し前にセミナー参加費のカード払いの請求が

僕の社名で送られてきた方が僕のセミナーと気づかなかったこともありました(笑)

変な所から請求が来てると🤣

登録上、社名で請求書、領収書が発行されてしまうので、

それ以降はご連絡する際に一言追加しています😊

僕は個人事業主の方とお話する際は社名は名乗っていません。

「まごころ営業コンサルタント」というキャッチコピーを

覚えていただいた方が嬉しいのです。

他にいませんからすぐに覚えていただけます。

橋本はあちこちにいますからね😊

そう考えるとキャッチコピーを作っておくことが

とても大切になります。

特に同じような仕事をしている方が沢山いるような業界では

他の人でなくあなたを思い出していただけるように

キャッチコピーを考えましょう!

そして一度決めたら暫くあちこちで行ってみてくださいね。

最初は違和感がありますがそのうち慣れてきますよ。

僕も最初は「まごころ??」みたいな感じでしたが、

2年以上名乗っていたら

今はまごころ営業コンサルタント以外の何物でもない感じです(笑)

僕が社名を名乗るのは企業の方とお話することだけです。

相手がどのように受け止めるのか?で使い分けています。

(名刺も使い分けています)

中小企業の社長は同じ社長が好きです😉

ですからまごころ営業コンサルタント、と言うよりも

有限会社の代表取締役と名乗っています。

いずれにしても相手の方に覚えていただくことは

とても大切な事です。

状況によって変えてみたりキャッチコピーを名乗ったり

いろいろと試してみましょう!

☆【まごころ営業術】講座主催 

  セミナー募集開始しました! https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page