top of page

伝説の男たち

こんにちは。あなたから買いたいをサポート!まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

週に一度ほどゆるーい話題でブログを書いていますが(笑)

まぁ箸休め、という感じでお付き合いください😁

僕が以前勤めていた会社はとても個性的な先輩が沢山いました。

もちろんそれまでもボーイスカウトの先輩や部活の先輩なと

面白い人が沢山いましたので、大抵の事は受け止められるのですが

よくこんな変わった人を集めたなぁという感じでしたね。

僕の同期は耐えられなかったのかどうか?

1か月で逃げてしまいました😅

僕はそんな先輩達との毎日を楽しんでいましたので

先輩達にもかわいがっていただきました。部活みたいでしたね。

一応書いておきますが、みんな僕よりも先輩ですから

すでに引退されていますから今の会社はまじめな社風です

…多分(笑)

会社では年に一度の経営計画発表会を行っていて、

唯一の公式な式典で取引銀行の方もご招待していました。

普段はスーツなど着ない社員もこの日だけは上司に言われて

ビシッとスーツを着て会場となっている浅草のホテルに集合します。

これは僕が入社する前のお話ですが、朝、社員がぞろぞろとホテルに

集まってきたら、ホテルの方がびっくりして警察を呼んでしまったそうです😆

なぜかというと、先輩たちは、原色のスーツ、シャツ、ネクタイの人ばかりで、パンチパーマにサングラス、咥えタバコ。。。

そう、〇〇の集団と思われてしまったんですね😅

当日の役員は大変だったろうなぁ

因みにその式典の後のパーティーでは、来賓を差し置いて

ビュッフェの料理を先輩たちが食べつくしてしまい、お客様が何も食べられなかったとか。

それ以来、式典の係を決める時には「お客様の配膳係」が

できました。社員には係が料理を取り分けるまでは、自分の分は

取りに行かないように、ときつくお達しが出ていましたね。

個性的な先輩たちの中でも特に印象に残っているのが、

A先輩とB先輩です。僕よりも7年程先輩だったかな。

A先輩185cm、100kg。いたずら好き。

B先輩178cm、140kg。A先輩と同期ですが4歳年下。

どこに行っても目立ちます。

会社では新入社員の歓迎会では潰れるまでお酒を飲まされることが

通例でした。(僕もひどい目に合いました(笑))

ただ同期のA先輩とB先輩が入社した時は、他の先輩方が

皆、潰れてしまって最後は二人で普通に飲んでいたそうです。

会社では毎年、健康診断に行かせてくれていたのですが、

その時の二人の会話。

A「Bちゃんさぁ、レントゲンって恥かしいと思わない?」

B「何でですか?」

A「だってあんなところで洋服を全部脱ぐんだぜっ」(ウソ)

B「確かにそうですよねー」(よくわかっていないのでシッカタブリで返事)

こんな会話のあと、順番にレントゲンの検査に呼ばれます。

「キャッ」という声が聞こえましたね(笑)

いや、びっくりしたでしょうね、検査技師の人も一般の人も😅

だって普通にレントゲンの検査に行ったら、

140kgの大男がすっぽんぽんで立っているんですから。。。

いたずら好きのA先輩の笑い声が聞こえてきます😆

これこそ、通報されなくてよかったです。

今日は少しだけご紹介しましたが、毎日がこんな感じでした。

特に毎日の残業ではお目付け役がいなくなるので

面白かったですね。

それていて、仕事はみんなきちんとしていましたから、

売上はどんどん伸びていましたし、業界の中では一番大きな

規模になっていました。

僕が管理職になった時は、このA先輩、B先輩を始め部下の

半分が先輩方でしたから、猛獣使いとまでは言いませんが

どうやって数字につなげていくのか?

もっと大変なのはどうやって社内ルールを守るようにさせるのか?

を考えていましたね。

鍛えられました。。

暫く皆さん、お会いしていませんが、元気かなぁ。

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page