こんにちは。種屋の橋本です。
今年に入り、仕事や生活の環境が変わりました。
一度、落ち着きかけましたが、
最近、新規の感染者が増え、色々な事に
気を付けながら生活をしていかなければいけませんね。
仕事をしていかないと生活ができなくなってしまうので、感染対策とのバランスをうまくとっていく必要があります。
業種によってですが、お客様との商談ができなくなってしまったり、
需要が一時的に大きく減ってしまっている企業もあります。
また、商談をしたくても、お客様の方から今はそれどころではない、
と冷たく対応されたり、会社に来ないで欲しい、と
言われたりしているようです。
地域によって対応も変わっていたりもします。
先日お聞きしたお話ではいくつかの地域では
その地区のどの会社に電話しても、一律に、東京からは来ないで欲しい、と云われる、とおっしゃっていました。
自社でもお客様でも
すぐにオンラインに、切り替えられない場合もありますが、まずはこちらがオンラインでの商談を主導できるようにしておいたほうがいいと思います。
この秋から東京商工会議所様主催のリアルのセミナーが
再開していて何度か登壇させていただいています。
話の中で受講者の方に毎回テレワークとかオンライン商談を
どれぐらいされているか?お聞きしています。
受講者様は中小企業の方が多いのですが
半数以上の方がテレワークやオンライン商談は未経験でした。
色々なニュースを目にしますが、結構、これが 現実かな、と思っています。
❨もちろん、設備などの課題もあるでしょう。❩
なので、まず自社内で会議などをオンラインでやってみて、
お客様にやり方を教えて差し上げれば、商談がオンラインで出きるようになりますよね!
そしてもうひとつ大切な事があります。
それはお客様とのコンタクトを諦めないことです。
その場で発注に繋がらなくても定期的に情報交換させていただくとか、
メルマガを送るとか、ニュースレターを送るとか。
当面は御社の商品やサービスはいらない、と
思っていても何かのきっかけで必要になるかもしれません。
その時にライバル社ではなく御社を選んでいただくように、です。
定期訪問だけが、やり方ではありません。
こちらからお客様に思い出して頂くアクションをすることが大切です。
実はメルマガは今、沢山来ています。
ですから、お客様のところに聞くる沢山のメールに埋もれてしまわないように考えないといけません。
僕はメルマガはやっていないのですが、定期的にお客様に
セミナーのご案内メールを送っています。
そこでどうすればお客様がメールが来たことを認識してくれて
出来れば、本文を読んでくれるか?をいつも考えています。
自分だったら?が一番のヒントですね。
思わず開封したくなるキーワードを早く見つけることがポイント。
僕のところに来る沢山のメールで思わず気になって
開くものはどんなタイトルなのか?
これは商品やサービスによって違うかもしれません。
そして僕の場合ですが、メールが来ると画面上、見られるのは
差出人とタイトルの本文の一行目です。
ということは、タイトルと本文の書きだしによって
読んでいただけるかどうか?が決まる、ということです。
実は、メルマガソフトを使わないと、開封率などのデータが
取れないようですので、返信とか、セミナーの参加で
判断するしかありません。
しばらくは模索し続けようと思っています。
コロナ以降、意外と増えていないのはニュースレターかもしれません。
以前もニュースレターの効果を書きましたが
今こそチャンスな気がしています。
メールは手軽にできますが、どんどん流れて行ってしまいます。
ニュースレターは手元に残ります。
とくに大切なお客様には面倒だけど、手書きで葉書を書いてみてはどうでしょうか?
手書きの葉書ってなかなか捨てにくいものです。
きっと必要になった時にすぐに思い出していただけると思います。
☆弊社への研修のご依頼、お問合せなどは下記までメールにて お願いいたします。 (有)種屋 代表取締役 橋本勝彦 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp HP https://www.taneya.biz/
コメント