top of page

人体実験中

こんにちは。種屋の橋本勝彦です。

人は苦手なことをどれだけ続けると習慣化できるのか?

ご存じ方はいらっしゃいますか?

こういった研究をしている人がいるかと思いwebで検索してみたら、

答えはまちまちでした。

何を習慣化させたいか?によって期間は変わるんでしょうね。

会社で掃除を定着化させよう、というのでしたら、

掃除の計画表を作ってチェックするしくみを作ればいいのですが、

個人の習慣化ですと、結局自分の「意志」によって左右されますよね。

僕は今、ジョギングを習慣化させようと思い、走り始めました😁

習慣化のゴールは

「なんか走らないと調子が出ないんだよねー」と思うようになること。

理由は簡単で、外出する機会が減り、明らかに運動不足を感じたからです。

今までも何回か毎日走ろう、と思ったことがありますが、

得意の三日坊主で(笑)長続きしませんでした。

今回は環境ば少し後押しをしてくれています。

夏休みに入ってから、息子が妻に連れ出されて走っていたからです。

人がいないコースを考えてほぼ毎日です。

また以前購入したNIKEのランニングシューズが出かけるときに履くには、少し傷んできてしまったので、丁度良かったんですね。

自分も走ろう、と思い立った初日は息子と一緒に走りました。

これでしたら、嫌でも途中でやめるわけにはいきませんからね😅

コースは知らなかったので、息子についていったのですが、

何せ僕はジョギングは三か月ぶりで、その前は1年前、

その前は30年前、という感じでしたので5分走ったら、もうフラフラ(笑)

息子は決めたコースに従って走っていますので、僕は一生懸命ついていったのですが、家とは逆方向に曲がるとそのたびに体の力が抜けていく・・・

文句を言いたくても苦しくて言葉が出ません😣

しかも最初はどんどん坂を下っていきます。

・・・ということは帰りにどこかの坂を上る、ということです。

さすがに初日はどんどん息子に引き離されて行って、

2/3ぐらいのところの急な登坂で走れなくなり歩きました。

ただ、フラフラになりながらも家に着いた時はとても充実感がありました。

そして今の自分の状態を知り、小さな目標をいくつか作りました。

*この小さな目標を作ることこそ習慣化したいことです。

まずはゆっくりでいいので、最後まで歩かずに走ること。

次に、息子の背中が見える距離でゴールすること。

そして一番大事なのは、根性をだして頑張りすぎて

けがをしないこと😁

速く走ることではなくて続けることが一番大切です。

実は三日目に、一度も歩かずに最後まで走ることができました。

意外と体はついてきています。

そこで、タイムを計ってみることにしました。

数字も頑張る目標の一つです。

ただ、これもタイムを縮めるために無理はしません。

あくまでも目安です。

実はこの「走る」を習慣化させるためのいくつかのステップは

僕自身をコントロールするステップなんです。

無理をして一気にやろうとせずに、小さい目標を作って

ひとつずつクリアしていくこと。

そして数字を記録していくこと。

数字を記録しておくと、数字を書いていない日の事が

気になりますから、その日に行う理由になります。

このブログを書いている日までにすでに7日も!!

走ることができています。

実はこんなに続けて走っているのは高校性の時の部活以来ですから、僕にしたらすごいことです。

まだまだ始めたばかりですが、それでも回数を重ねるごとに

走ることが楽しくなってきました。

このまま続けていけそうな予感です😊

そこでもう一つ、自分が続けたくなる後押しをしました。

それは、走るときに着るウェアを買ったことです😁

高額なものではありませんが、新品のウェアはテンションが上がります。

習慣化できそうなので、どれぐらいの時点で、

「何か走らないと調子が出ないんだよね」となったか?は

もう少ししたらご報告させていただきますね!

☆あなたの営業に自信を持っていただきたい!

 オンラインセミナー開催します!

 『あなたから買いたい!と言われる営業になるための5つの心得』

 詳細はこちらをご覧ください。

 https://www.kokuchpro.com/event/74fc5ed76fccbbdcfc50b0eac05b13c6/

☆社員の皆様で、今以上に成果が出せるようになる研修を受けてみませんか?

お問合せは下記までお願いします。

 ヒアリングをさせていただいた上で、研修やコンサルティングの内容を

 御社オリジナルにてご提案させていただきます。

☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【千の極意を持つ研修講師】

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page