top of page

交流会NGの仕事って!

いろいろな交流会やオンラインサロンを見ていると

注意事項として「参加不可」の業種を見かけます。

たまにですが、コンサルタントがNGの所もありますね😅

よくあるのは投資商材の方やMLMの方、

また保険の営業の方がNGの所もあります。

違法な物や宗教の勧誘などは別として

何でそんなに嫌われるのか?考えてみました。

よくあるパターンは他の参加者からのクレームです。

交流会でご挨拶をしてアポにつながって

会ってみたら「強引な」売り込みをされるとか。。

コンサルもそうなのですが

形のない商材ってある程度のご説明をしないと

販売できない商品なので改めてお時間をいただく事が

多いと思いますが、提案の仕方を間違えてしまうと

事故になってしまいますね😣

相手の方が説明を聞くモードになっていないのに

商品のお話を始めてしまうと

「売り込まれた!」と感じますから

その方とのご縁とそこで終わりになる可能性が高いです。

また中には悪質な業者もありそうですから

だまされる事の防止もありそうです。

僕も経験がありますが、対面の交流会でお話をした

お花屋さんの方。

次回のアポが取れてオンラインでお話ししたら

どうも話の内容が違う(笑)

その場はやり過ごして後で調べたら、かなり詐欺に近い事を

やっている会社でした😅

では悪質、違法は問題外ですが

ご提案しても嫌われないためにはどうすればいいのか?

これも前提として「いい商品」「いいサービス」であること!

家族にも勧めているのが理想ですね。

だって家族にも勧められない商品を販売してるって

変ですよね😆

また投資などは自分自身がそこに投資していると

説得力がありますね。

いずれにしても相手の方との信頼関係を

しっかりと作るところがうまくできていないと

クロージングまでいけないですよね。

以前聞いた話ですが、

保険の営業の方は商品をご説明していくところは

凄く営業の勉強をされているのですが、

お客様から信頼をいただいて話を聞いてもらえる関係づくりは

会社で習わないそうですね😉

相手は人ですから結構大切な事だと思いますが・・・

そしてお話を進めていくには順番があるんですよねー

この順番を間違えてしまうので嫌われてしまうのです。

≪まごころ営業術≫の体験セミナーではお話できませんが、

本講座ではそんなお話の流れもお話しています😊

折角のいいサービスでしたら

嫌われずにお役に立ちたいと思いませんか?

まずは体験セミナーでお待ちしています!

☆【まごころ営業術】講座主催!

 8/31-9/9開催!

 詳細はこちらをご覧ください!

https://kanae-design23.com/magokoro/?fbclid=IwAR3NKih5Xvo-7GHQzsCEgwQ3-e5xFd5xKiRT3Q4i0QbPMyr0vw2BoCcieEk

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page