top of page

交流会からビジネスにつなげるコツ

交流会に出ても売れないから時間を使って行ってもねぇ。。。

たまにこんなお話を聞きます。

えーえーえー

そりゃそうだ  が僕の感想(笑)

だって基本的にですが多くの交流会は「売りたい人」しか

来ていないからですね😁

もちろん、その場ですぐに売れることがあります。

例えば・・・

・時流に乗った商品を持っている。

  2年前のコロナグッズみたいなものです。

・たまたまそのサービスを探していた。

 またはトレンド性があり興味を持っている人が多い。

  SDGsとかメタバースあたりかな。

  意識している人が増えているのに多くの方がビジネスにしていない 

  ことです。

・その商品を探すために交流会に来ている人に出会う。

  IT系の人材などがそうですね。フリーランスのプログラマーとか。

  商品ではありませんが😅

僕が交流会に行くようになったのは起業してすぐの頃でしたが

何とか売上を作ろうと思って一生懸命にお話しましたが

全然売れませんでしたね。

今考えたらよくわかりますが、会ったばかりのコンサルに

何かをお願いする人はあまりいないです。

また無形商材を提案するお話の順序もできていませんでした。。。

それである時に、交流会に向かうスタンスを変えてみたら

周りの方の反応が変わってきました。

今も交流会には度々参加していますが参加目的は、いろいろな業種のお話を聞いておくといつか僕のクライアント様のお役にたてるから。

また価値観の合う仲間とのご縁がつながることもあります。

お互いに売る、売らないではありません。

それは仲良くなった後に

そのサービスを求めている方をご紹介できればいいな、と

言う感じです。

こんな感じで交流会に参加していますから、始めまして、の後の会話は相手の方のお仕事に関してお聞きすることが多いですね。

僕のお話は質問されたら答える感じです。

(ほとんどの方は名刺を見ていろいろと質問してくれますね)

→名刺はこのために作りこむ必要があります😊

交流会で一人の方とお話できる時間って5分とか10分ぐらいですから

そこではどんな方なのか?を知って後でオンラインで

もっと詳しいお話が聞ければいいと思うんです。

いずれにしても交流会はご縁の第一歩ですから

ご縁の種を植えていくつもりで参加するとより楽しめるようになります。

忘れたころにその種が芽を出すことも沢山ありますよ!

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page