こんにちは。「あなたから買いたい!」を実現する、
まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。
最近は大分減った気がしますが、ビジネスを進めていくと、
とても高圧的に接して来られる方っていませんでしたか?
わかりやすく言うと、「買ってやるんだから・・・」みたいな😅
今は、これが行き過ぎてしまうと
お客様でしたらカスタマーハラスメント(カスハラ)ととられることが
ありますし、上司でしたらパワハラ。。
人と人や企業対企業でお付き合いをしているのですから
止めましょうね、と言う事なのですが、自分の要望を受け取れられなかったり、思うようにならないと感情的になってしまう人が
いるんですよね。
と、言うのは先日、お昼にマクドナルドに行ったら
頼んで物ができていないのに受取カウンターの前で
早く渡してくれだのストローが無いじゃないか!なんて怒っている
おじさんがいまして😅
どうもたまたま頼んだ商品に少し時間がかかっていたようでした。
いやいやストローを用意する前にトレイをとったのは自分でしょと
思いましたが店員さんもきちんと対応されていましたので、
さすがだなぁと思いました。
嫌な人がいても多少は我慢すればやり過ごすことができるので
そちらの方がお得ですね😊
そのシーンを見ていて、以前、あるお客様で起こった事例を思い出しました。
そのお店はメーカーさんの処分品をかなりの低価格で買い取って
安く販売していました。
自称日本一安いお店😁
僕も社内の在庫で滞留している物をよく買っていただいていましたが、
店頭価格はパンプスが1000円とかですからいつもお客様が沢山いました。
ある時、それほど安く販売をしているのにしつこく値切るお客様が
いたそうで、最初は店員さんもこのお店は最初から最安値で販売していること、これ以上価格は下がらない事を丁寧に説明していたそうですが、お客様があまりにしつこいので、我慢ができなくなり
「もう買ってくれなくていいの帰ってください」と伝えたそうです。
お客様はそれでも食い下がって値切ろうとしてものだから
店員さんも我慢の限界を超え、声も大きくなり、
「二度と来るなぁ!帰れっ!」
いつもはおとなしくて普通の女性でしたが
ここまで切れさせるお客様も大したもんだなぁなんて話していました(笑)
スマホとかがない時代ですから、大ごとにはなっていませんよ😆
これは大げさな事例ですが、ビジネスってお金を払う方が
えらいわけじゃない、と書きたかったわけです。
お金を払う方はお金の対価として商品やサービスを得ているのですから、あくまでも対等です。
この感覚はいつも持っていたほうがいいと思います。
もちろん対等だからと言って、友達とは違いますからきちんと敬意をもって接していくことは当たり前の事なのですが、必要以上に
卑屈になることはないんです。
以前、いつもお客様にゴマをすってご注文をいただいてくる部下が
いましたが、お客様からは全く尊敬されていませんでしたね。
そしてバイヤー様が変わった瞬間、売れなくなりました😅
伝えなければいけない事はきちんと伝える。
無理なご依頼はお断りするか誰かできる人をご紹介させていただく。
シンプルですが、こんな事ができることで対等な関係を作ることができます。
これ逆の事も忘れてはいけません。
こちらの提供する商品が皆が欲しがるものだとしても
売ってあげる、という感覚を持ってしまうとお客様に対して横柄な
態度になってしまうこともありますので要注意なんです。
(そんな人も何人も見てきています)
いずれにしてもビジネスは人と人のつながりで成り立っています。
お互いに敬意をもって接していけば、信頼関係が生まれ
お互いが発展していけると思うんです。
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、
具体的にやるべきことが分かり成果につながります。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題を見つけましょう!
◎お問合せは下記メールにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦
Comments