top of page

プロ意識と説得力

人は見かけで判断しない!! ある部分では正しいですし、ある部分では不正解です。

まぁ本音と建て前ですね。

当然ですが、見かけで差別はしてはいけません。

ただ、「見かけで区別されます」

何を言いたいかというと、

特にビジネスの場では相手の方がビジネスの話を

したくなるようなファッション、振る舞いをしましょう!です。

たまたま先日、対面の異業種交流会に行ったのですが、

気になってしまった方が何人かいて残念だなーと

思ってしまったんですね。

・数万円かかるような交流会を主催している会社の営業なのに

 よれよれの洋服(笑)

 しかも敬語が使えない😅

・営業コンサル講師なのにこちらもよれよれの洋服(笑)

 そしていつもフラフラしてる😅  まっすぐ立っていられないの。

・不動産の女性の営業?経営者?で、普段着 (カジュアルではなく。スーパーに来ているみたいでした😅)。  しかも名刺も持ってない

 ・・・この方はもしかしたら不動産というのは嘘で     違うものの販売かもー

こんな感じです。

当然、その場では何も言いませんでしたが、

もったいなくないですか?

説得力、ないですよねー

うーん、もったいないです。

いつもスーツを着ましょう、という事では無くて

もし自分が購入する立場だったら、

今の自分と繋がりたいと思うか?という観点で

立ち振る舞いを考えたいですよね。

個人事業主の方は当然ですが、会社員の方も

その場では自分が会社の看板を背負っている代表です。

一人の振る舞いで会社の看板にキズが付くんです。

多分ですが、こういったことって研修などで

教えなくなってしまったのかなー

(もし自社で気になっている方がいましたら研修しますよー)

自分の見込み客様に相談したいと思っていただけるには

どうしたらいいのか?です。

人は出会いの最初の6秒で相手の事を好きか嫌いか?

「無意識で」判断します。

そしてもし6秒で(感じ悪い)(好きじゃない)と判断されてしまったら。。。

名誉(笑)を回復するまでに6か月かるんですね。

きっとその間に忘れられて、ご相談はライバル社にいってしまいますよね。

いずれにしても、自分は自分の仕事のプロと思っていただけるようにいつも考えておきましょう。

くれぐれも忘れてはいけないのは

判断するのは「相手の方」と言う事です。

自分目線ではありませんよ😊

☆【まごころ営業術】講座主催 募集開始しました! 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page