top of page

プロの仕事を体感!

これがプロ!と感じられる体験って素敵じゃないですか?

今日は最近感じた二つのプロの仕事をご紹介したいと思います。

まずは・・・

僕の家には玄関とベランダにサンダルが置いてあるのですが

最初に玄関のサンダルが壊れてしまいまして

近くの量販店で購入しました。

が、足入れがととても悪くて脱ぎ履きがしにくい😅

恥ずかしながら書きますと、僕、以前サンダルの問屋さんで

25年営業をしていまして・・・サンダルのプロです。

なのにそんなに足入れの悪い商品を買ってしまった(笑)

裏事情ですがシャワーサンダルタイプって

型に樹脂を注入して作るのですが、中国の多くの工場は

大量に発注の出る欧米向けの型しか持っていません。

何が違うかというと、足の甲が低いんですね。

だから日本人が履くと足が入らないのです。

って知ってたのに😅

ちょっと今時そんな商品をプライベートブランドとして

販売しないだろうという甘えもあり、ただ見た目はちょっと

きつそうだったので大きめのサイズを買ったのですが・・・

暫くして、ベランダのサンダルを買いましたが

今度はファッションセンターSさんで購入!

今度は慎重に試し履きをして😊

これがびっくりするほどの履き心地でした!

確か700円ぐらいだったと思いますが大満足でした。

作っていたのはホンシュさんというメーカーさん。

元々スリッパ屋さんですが商品開発に熱心な会社です。

これは日本の市場向けに金型を作ったんでしょうね。

(かなり高額なんです)

ワゴンで販売している低価格の商品でも

こうやってしっかりと商品づくりをしているから

ファンが増えて業績がいいんですね。

元から僕がいた会社はどちらの企業ともお取引をしていましたので企業の体質の違いは知っていましたが、消費者目線で

素晴らしさを体感しました😊



 ちなみに、黒の方がSムラさんね😊

そしてもう一つのプロの仕事は講演です。

先日、ある方のウェビナーに参加したのですが、

これがあっという間に時間が過ぎて、しかも共感できるところも多く満足度の高い内容でした!

(ワクワク系マーケティングの小阪裕二先生です)

元々会社員時代から本を読んだりして学ばせていただいている

先生でしたが講演をお聞きするのは久しぶりでした。

いつもはセミナーに参加すると沢山のメモをするのですが、

この日は話に聞き入ってしまってメモの量は少なめでした。

ただ見返してみると、自分が確認したかったポイントはきちんと

書いてありました。

全体の構成がしっかりとポイントを伝えるようにできているんですよね。

僕もオンラインも対面(ちょっと増えてくるかなー)も

皆さんの前でお話する機会が沢山ありますから

いい所は見習っていきたいですね!

プロの仕事を体感すると気持ちがいいです。

こんな風に感じていただける仕事ができるように

もっとがんばりましょ!

☆【まごころ営業術】講座主催 

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page