top of page

フルネームのすごい効果

こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

先日、あるセミナーに参加したのですが、ちょっとびっくりしました。

何があったのか?というとセミナーの最初に参加者が自己紹介をしたのですが、参加者が全員フルネームで自己紹介をしていたんですね!

素晴らしいです!

日本人では自己紹介をフルネームでする人は5%と言われていますから、そのセミナーは「わかっている」人が集まっていた?

実は僕のセミナーでは、フルネームで自己紹介をしましょう!とお話をしているんですよねー

(僕が参加したそのセミナーは講師の方以外は全員が初対面でしたから受講生ではありません😁)

フルネームで自己紹介したほうがいい理由は2つあります。

1つ目は、人はフルネームで自己紹介をしてくれる人に好印象を持つからです。

特にお客様と接する仕事をしていると、好印象を持っていただくことは必須です。

自分に置き換えて見るとよくわかりますが、感じの悪い人に商品説明をされても、きっと買いませんよね😌

人は最初の6秒で無意識に相手のことを好きか?嫌いか?判断しますからフルネームでご挨拶をすることはとても大切なんです。

もちろんご挨拶の基本、

「自分から、明るく、大きな、はっきりとした声で」を忘れずに。

男性の方はいつもよりちょっとだけ高い声でご挨拶できるともっと効果的です!

ちなみにもし、相手の方に第一印象で、悪いイメージを持たれてしまったら?

本当はいい人だったんだね、と思ってもらうまでに6ヶ月かかりますから、お客様にニーズがあったら、感じの良い営業が提案に来たライバル社に発注が行くでしょう。

とても怖いです。

 

芸能人の方の多くがテレビ番組などでフルネームで自己紹介をしているのもテレビの前の人に好印象を持ってもらいたいから。

それが芸能人の方のお仕事ですからね😄

ちなみにたまにご質問をいただきますが、

ビジネスネームを使っている人は、そのままで大丈夫ですよ!

いきなり本名をフルネームで名乗っても誰かわからなくてお客様が混乱してしまいますから(笑)

そしてフルネームでの自己紹介には、もう一つの効果があります。

余程、営業に慣れている方以外は初めての場所、初めての人、これから大事なプレゼンテーションをしなければいけないといったプレッシャーもあり、緊張して不安でいっぱいになることがあるかもしれませんね。

そこでぜひ、このブログを思い出してみてください!

「そういえばこの前読んだブログでフルネームで挨拶しようって書いてたな」って。

「じゃあ今日はフルネームでご挨拶してみよう」って。

そうするとこれからの商談への意識から

フルネームに意識が行きますから、少しだけ緊張がほぐれます。

そしてお客様とご挨拶するときに自分の一番の言い慣れた名前をフルネームで名乗ることで

「スッ」と残っていた緊張がほぐれますので、

その後の商談は緊張もなく、しっかりお話できるようになります。

こんなお話をセミナーでしていますが、多くの方がそれならすぐに自分でもできるから早速やってみます!と感想で書いていただきます。

ところが、次にその方と交流会などでお会いすると、

名字だけの普通の自己紹介になっています😅

一度は簡単にできることでも習慣化って難しいんですよね。

職種にもよりますが、自己紹介は毎日のようにしない可能性が

ありますし・・・

もうそれなら習慣化するためにお風呂でロールプレイングをしましょうか!

僕は1分間の自己紹介をよく練習していましたね、お風呂で。

僕の場合はフルネームのご挨拶は週間になっていましたが

その後に何をお話するか?の練習をしていました。

(今でも新しいフレーズを思いついたら練習しています)

練習すれば習慣になってきますので、せめてフルネームだけでも

習慣化しませんか?

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、

お気軽にお問合せください。 

☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【千の極意を持つ研修講師】

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page