ネタバラシ
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。
相手の方とのお約束の時間を守る事って、とても大切です。
時間に遅れただけで相手の方との信頼関係を大きく損なうこともあります。
ですので僕はいつもお客様の最寄り駅に
30分ぐらい前には到着するように行動しています。
30分あれば、万が一電車が遅れたときにも、何とかなりますし、
事故などで運休などが合っても、別のルートを考えるなどして
間に合うことが可能ですから。
早く着きすぎると待ち時間がもったいない?
そんなことはありません。今はスマホがあればできる仕事はありますし、カフェに入れたら本を読むこともできますから。
最近はよくこのブログを待ち時間に書いていますね😊
以前にもこんなお話を書いたことがあるのですが、実は僕が早めに到着する理由がもう一つあります。
それは「僕が凄く方向音痴だから」😌
多少迷子になることを想定しているんです。
もう50年以上東京に住んでいますが
今だに新宿とか渋谷で迷子になりますし。
かなり前の事ですが、僕が靴メーカーにいたころ。部下の送別会が新宿でありまして、僕は早めに新宿について市場調査をして、カフェに入って仕事をしていました。
地図アプリで見ると(多分)送別会の会場はすぐそこ。
すっかり油断していました。
開始時間の少し前になり、カフェを出て
アプリを見てみると、目印になるお店がどこにも見当たりません😅
普段、部下達には時間厳守を厳しく言っていた手前、遅れるわけにはいきません😅
開始まではあと15分ぐらいだったでしょうか?
目的の場所がココジャナイとわかった時って、さすがの僕も
頭の中がプチバニックになります(笑)
そこで深呼吸をしてー😆
もう一度地図アプリを見ると、なんと駅の反対側(笑)
もう走りましたね😂
時間には何とか間に合いましたが、送別会が始まり、送り出す部下に感謝を伝えるスピーチの時には、もう汗だく。。。
こんな体験をいくつもしている僕ですが(自慢にならない)
子供の頃はボーイスカウトに入っていて、キャンプに行ったり、
オリエンテーリングをするときなどは、地図と方位磁石だけで
山の中を歩き回りなにもトラブルはありませんでした。
ビルとかがあるとだめなのかなぁ😅
自分で書いてしまいますが、僕の迷子の質が悪いところは
全然違う方向、全然違う道を自信満々で進んで行くところです(爆)
不安なところを一切見せないので誰かと一緒だと、安心して僕についてきます。
それで急に立ち止まってスマホで地図を確認していると
「えっ分かってなかったの?」となります。
これもだいぶ前のお話ですが、群馬県の安中というところに車で行き、
仕事が終わっての帰り道。
部下と共に車で高崎インターを目指していました。
社用車にカーナビはありません。
部下と他愛のないお話をしながら車を走らせていましたが、
高速道路の入り口を示す看板が中々出てきません。
でもこの道でいいんだよなぁと思って走っていると、部下がぼそっと
「橋本さん、この道3回目ですよ(笑)」
多分、環状道路に入ってしまい、真っすぐだと思っていたら
グルグル回っていたんですね😅
結局部下がスマホで地図を見てくれて、高速道路にたどり着くことが
できましたが、またやってしまったか、と。
いずれにしても、自分のこういった得意でない部分を知っておくことで
事前に対策をすることができます。
数々の迷子経験から、早く行動しておくことを学び、待ち時間に
仕事ができるように準備しておくことを学び。。。
なんてきれいにまとめていますが、僕と一緒にどこかに行く約束を
されるときは、現地集合か、待ち合わせの段階で
「場所わかってる?」とお聞きいただけるとお互い安心ですよー
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、
具体的にやるべきことが分かり成果につながります。
☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、
お気軽にお問合せください。
☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【千の極意を持つ研修講師】
【まごころ営業コンサルタント】
有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦
Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp
