あなたのビジネスネームや皆から呼ばれているニックネームは
ありますか?
会社員ですとニックネームでの活動がやりにくい場合がありますが、個人事業主では自分が好きなように名乗ることができます。
何度もお話ししていた方が実は本名じゃなかった事は
よくありますし、支払いで銀行口座をお聞きして
初めて本名を「知ってしまった」こともあります。
自分のキャッチコピーって皆にサービス、商品を認知していただくためにいい物を付けたいですよね。
僕の「まごころ営業」はありがたい事に仲間の中では
知っていてくれる方が多くて
「あっまごころの!」なんて言われることもあります。
これは悪いことはできませんね(笑)
実はまごころ営業と名乗る前はいろいろなコピーを
試していました。
・千の極意を持つ研修講師
・少数精鋭で業績を上げるコンサルタント
(これは企業様向けの名刺に今でも書いています)
そういえば、僕は子供頃からプロレスが大好きでしたので
キャッチコピーにはなじみがありました。
千の顔を持つ男(モトネタ)
ブレーキのきかないダンプカー
南海のクロヒョウ
黒い呪術師
暴走戦士
紅の傭兵(これは大好きな小説から)
キャッチコピーだけで知っている人は誰のことかわかりますし
そのキャラクターがイメージできます。
ビジネスにおけるキャッチコピーにコツは
・何をしている人かわかる
・やっていることのイメージがわく
・うさんくさいない(笑)
こんな感じで考えるといいと思いますが、
本当は自分で名乗るよりも自分のサービス、人柄を知っている人に名付けていただくといいでしょう。
名づける、というと大げさですが客観的な意見をお聞きして
どの単語の組み合わせをするのか?ヒントをいただけることがあります。
僕が最初にまごころ営業と名乗り出した頃は
なんとなく違和感がありました。
ただ、名刺に大きく書いてみたら
周りの反応が良くて、
「橋本さんらしいね」と言われることが多かったので
数年間名乗り続けていたら
今は「まごころ営業」以外の何物でもなくなりました(笑)
こんな風に続けていくことで定着することもあります。
逆に僕をあだ名で呼ぶ人は少なくて
皆、まちまちです。
ここは無理して決めなくていいかなーなんて思っています。
いずれにしてもキャッチコピーがあると
あなたのいい所をすぐにわかっていたたけますし
SNSや名刺などに書くとさらに認知度が上がりますから
ぜひ考えてみましょう!
悩んだら・・・
ご相談くださいね!
☆【まごころ営業術】講座主催!
体験セミナーは次回は8月16日~開催です。
募集開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Comments