top of page

チューニングが必要かもしれないです

執筆者の写真: 橋本勝彦橋本勝彦

ギアはかちっと噛み合う事で力をきちんと伝えられます。


そしてギアの大きさの組み合わせで力が

より大きなものになります。



僕の仕事の一つがこのギアを嚙合わせることなのかな、と

思っているんです。



あなたがお持ちの素敵なサービス

お客様が欲しいと思っている物・事



この二つが噛み合わないと

商談は成約になりませんよね。



僕はよく「もったいない!」という表現をするのですが、

それはどんなにいいサービスでもお客様が契約してくれないと

誰のお役にも立てないからです。



サービスを提供する側は売上になりませんし

お客様はいいサービスを使うことができない。



どちらにとってもマイナスです。



そこでお客様のニーズをしっかりとお聞きして

ニーズにお応えできることを伝えることを

営業と呼んでいるのです。



僕の言葉で

「営業はお役立ちのコミュニケーション」と言っていますが、

本質はとてもシンプルです。



先ほどはギアの噛み合わせ、と書きましたが、

チューニングと言ってもいいかもしれません。



こんな感じですから

どんな業種の方が得意ですか?と聞かれると

自動販売機以外です、と答えています(笑)


もう一度、書きますがすべてのビジネスは人と人ですから😊




そこでどうやって伝えるのか?ということになるのですが、

ここでは知っていてる人と知らない人の差が

大きく出るんです。



何を知っておいた方がいいのか?


難しいテクニックではないですよ😊



少しネタばらしをしてしまうと

僕のまごころ営業術の講座は4日間のプログラムですが、

初日は売り方のお話は一切しません😁



営業が本来やらなければいけない事や

マインドの作り方、お客様とすぐに仲良くなれる方法、

自己紹介の作り方

こんな感じです。



そしてこの初日の内容を実践しただけで

売上が変わる方が何人もいます。



この内容を僕は営業の基本と呼んでいますが

それだけ基本を学ぶ機会が少なく、実践を意識している人も

少ないんですね。




チューニングと言っているのは

「この場面ではこんな風に言った方がいいですよ!」

 ・・・「お客様はこんな風に思っていますから」


「そのサービスはここをもっと伝えましょう!」


こんな感じで合わせていくことが多いからです。



もっと言うと、

「そのサービスにつながりそうな方は、あそこの交流会には

いませんよー」なんて言うこともあります。




いずれにしてもお客様のお役に立てて初めてビジネスが

成立しますから思ったような結果になってないなーと

感じていたら、ぜひセミナーに参加してみてくださいね!



体験セミナーは1000円で多くの気づきがありますよ!


詳細、お申込みはこちらです!

↓  ↓  ↓


☆【まごころ営業術】講座主催 

  体験セミナーの募集開始しました! 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。


☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)


☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)


◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page