top of page

タイミングはどうやって決める?

物事にはタイミングがあります。



果物にも旬がありますし、

ビジネスにもタイミングがあります。


プロポーズするタイミングなんて男性の方は

相当考えたのではないでしょうか?😊




その中で自分が何かを決めるタイミングというのもありますよね!



自分の決断は自分ですればいいのですが、

中々決められない人もいます。




僕の経験上ですが、

「今はタイミングではない」といって決められないのは

実は自分の決断を先延ばしにしていることを

何か自分以外の事のせいにしているように感じています。


なので大体そのお話は流れますね。



これが資格試験に合格したら、といったタイミングでしたら

わかるのですが、

モヤモヤした理由でタイミングになっていない、は

一歩踏み出す勇気を持てるかどうか??




実はこの決断で未来が大きく変わるかもしれないのに・・・




何でこんなことを書いているかというと僕がつぶれそうな企業の立て直しをしていた時。



社内や部内で何かをするときは「やる、と決めたらすぐに動く!」とルールを決めていたからなんです。



会社の決断ですから、決めるための情報をしっかりと

把握したうえで、最低限の準備が整ったらGO!



走りながら考えて修正していけばいい、と

思っていろいろなチャレンジをしていました。



タイミングは決めた時、やろうと思った時です。



逃げていても現状は何も変わらないのです。



やってみてわかったのは、走り出してみないと分からない事が

沢山ある、ということです。



そんな時は途中で軌道修正をすればいいだけなので

やっぱり早く決断してやってみることが大切なわけです。




タイミングを理由に決定が先延ばしになったら

どんなタイミングを待っているのか?を

聞いてみたらいいでしょう。



たとえば、会社の決算が終ったら、とか子供の夏休みが終わったらでしたら、その頃に連絡すれば

大丈夫です。


答えが「むにゃむにゅむにゃ」みたいな感じでしたら

断わりたいが理由が思い浮かばない、ということです。



そんなときは違うと思ったら断わっていただいて

大丈夫ですよ!というスタンスでお話ししていくといいでしょう。



本当に必要と思ったら相手の方から連絡をいただけるように

なることもあります。




できたらスパッと決めていただけるように

会話の流れを考えておくと、モヤモヤで繰り越し、も

減らすことができますね!



☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回は7月22日~7月27日開催! 募集開始しました!

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

◎お問合せはアメブロまたは各SNSのDMからお待ちしております!

 


≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦



Comments


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page