ストレスを一つ減らす方法
- 橋本勝彦
- 3月8日
- 読了時間: 3分
あーいらいらする〜
大きな悩みからくるストレスも大変ですが、
小さいストレスって数が多いので
一人でも減らしたくないですか?
この、小さいストレスの一つが
「探し物」
良くいませんか?
あれっ?
あれっ?
って言ってる人😅
これは整頓が得意な人にはわからないのですが
苦手な方でしたら一日に何度も起こるストレスです。
スマホがない!
自転車のカギがない!
ペンがない!
これは二つの事を決めれば解決できます。
凄く当たり前のことを書きます。
一つ目は
「置き場所を決める」です。
スマホは家の中でも持ち歩くと思いますが
部屋ごとにいつも置く場所を決めておくと
探さないで済みます。
いつも使うものは一番目立つ所に置くことがコツですね。
因みに僕は1Fでは仕事のデスクにしか置きません。
2Fではリビングのカウンターの上。
持ち歩いても必ずどちらかに置くので
探すストレスはゼロ!!
こんな感じで僕の物は全ていつも置く場所を決めています。
実は会社員時代は業務改善の一環として
全ての物の置き場所を決めてテプラで名前を貼っていました。
なので、物を探す時間が全社でゼロです😊
ただ家ではシールを貼ってあると景観を損なうので
遣ろうと思ったら家族に反対されました😅
なので、「いつも皆がおいている場所」に
必要なものが置いていなかったら
コツコツ僕が戻しています(笑)
もう同じ場所に置くことが習慣なので
そこにそれが、ないと落ち着かないんです。。
そう、これが二つ目の決める事。
「もとにあった場所に戻す」です。
整理整頓が苦手な人って
後片付けができない、と言いいますか・・・
使い終わったらその場所に物が置いてあるんですよねー
なのでトイレにあったはずのペンがキッチンにあったり
玄関のサンダルがベランダにあったりするんです。
(ワガヤノバアイ)
僕、整理整頓だけで2時間の講演をしている人なので
得意な方だと思いますが、僕から見ると
探す時間がもったいない。
整理整頓が苦手な方からすると
元の場所に戻す時間がもったいない。
先程書いたみたいに一定期間だけでも
置き場所に目印をつけて習慣化すると
かなり楽になりますよ!
まずスマホなどよく使うものから
始めてみましょう!
あなたも小さなストレス、無くしてみませんか?
☆【まごころ営業術】講座主催!
体験セミナーは3月25日まで開催決定!https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)taneya2019@gmail.com
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Commentaires