目標の立て方やタイミングは人それぞれで
年単位、季節単位、月単位に週、日。。
区切りに合わせて計画を作りますよね!
そこでやりたいこと、実現したい事から逆算して実践することを考えるのですが、具体的な行動計画に落とし込む前にやっておかないといけない事があります。
それは「やらないことを決める」です。
特にひとりビジネスをしていると次々とやりたいことが出てきて時間が足りなくなってしまう方も多いのではないかと思います。
その時にやらないことを決めておくと自分が楽になりますし、力が集中できるので結果も出やすくなるんです。
どの仕事を残してどの仕事をやめるのか?は自分の状況や
期待できる結果によって決まります。
今すぐには結果にならなくても将来の種まきと思ってやることがあっていいでしょう。
また、結果が出るようになるまでは減らすことは
不安になることもあると思います。
そんな時は優先順位を決めてみましょう。
Aランクの仕事は必ずやる!
Bランクの仕事は時間がとれたらやる。
ただ、本当に結果に繋がるのは
時間がとれてもAランクの事を何度もやることですね。
Bの事をやるとしても将来の為のテストとして数を決めてやること。
時間は限られていますから効果的に使うことを考えましょう!
やらないことを決める、はブランディングでも
使う方法です。
不要なモノがなくなるとより研ぎ澄まされますから。
僕が靴のブランドを創ったとき。
ナチュラルカジュアルのレディースシューズでしたので、
「黒は使わない」「キラキラ禁止」😉
商品として黒の靴はありました が、箱の印字はダークブラウンにしましたし、カタログなども黒字は使いませんでした。
一度、会長に「橋本さん、今年はシルバーがトレンドなので
新商品はぜひ、シルバーも作ってくださいね!」と言われたことがあります。
当然・・・無視(笑)
それをやってしまったらブランドの世界観が壊れてしまいますから。
いずれにしても「やらない事」は目指す目標に向かう為に
今は必要がない、と思う事なんですね。
あくまで「今は」です。
環境が変わったり、検証してみたらやらない事はそれではなかった、
ということもあり得ます。
定期的に検証する日を決めておいて修正していくことで
より結果につながりやすくなります。
仕事の断捨離、してみませんか?
☆【まごころ営業術】講座主催
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!
◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
Mail : taneya2019@gmail.com

Commentaires