top of page

キャッチコピーって大事ですね

こんにちは。「あなたにお願いしたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

つい先日のこと。

普段はあまり行かない駅に用事があり、妻と娘を

車で送っていきました。

目的地に近くなったところで娘が

「ああっ○○だっ!!!」と歓声をあげていました。

それは全国展開している不動産屋さんでしたが、僕の家の生活圏には

店舗はなく確かに娘は初めて見たと思います。

なんでその店舗を知っていたかと言うと、

TVコマーシャルです。

何をやっている企業かわからなくてもにCMが目に入りますが、

それでその不動産屋さんの店舗名を覚えていたのです。

やっぱりテレビの効果ってすごいなぁと思いましたが、

媒体がテレビにプラスしてSNSやwebの広告になったとしても

たびたび目にするとその会社の事を覚えますし、

わかりやすいキャッチコピーがあると何をやっている会社か?

よくわかりますよね!

これはひとりビジネスをしている方でも一緒です。

テレビCMを使う事はできませんが、自分の周りの方に覚えて

いただきやすかったり、自分を中心とした円の半径が広がることもあります。

僕は2年程前から「まごころ営業コンサルタント」と名乗っています。

実はこれ、自分でつけたのではなく、オンラインで知り合って

仲良くなった方にお声かけいただいてコラボセミナーをやったのですが、その方の会社でセミナーのランディングページを作ってくれたんです。

僕は画像とプロフィールを送っただけであとは甘えてお任せしてしまったのですが、完成したページをみたら僕のキャッチコピーが

「まごころ営業コンサルタント」になっていました😊

聞いてみると、いつも僕と話していたら「まごころ」がピッタリだと思ってと言っていただきました。

それ以来、特に個人事業主の方がいる場では

「まごころ営業コンサルタント」と必ず名乗っています。

正直に言いますと、最初は自分でもピンと来ていなかったんです(笑)

ただ折角つけていただいたキャッチコピーですし、

いろいろな人を見てきた方が僕のイメージでつけてくれたものですから

そのままずっと言い続けていたら・・・

いまは「まごころ営業コンサルタント」以外の何物でもない感じに

なってきました🥰

キャッチコピーに自分がフィットして来た、と言う感じです。

僕の場合はいいキャッチコピーを付けていただいたので

ラッキーでしたが、自分で考えると自分からの目線になってしまうので

相手に伝わりにくくなってしまったり、

他人から見えている自分とギャップが出ることもありそうです。

またいろいろ考えているとヘンテコなキャッチコピ―になってしまう事も

あります。

キャッチコピーは自分のブランディングの一部ですから

何をしているのか?その人だけのサービスとわかるのか?など

相手の方にとってわかりやすい物を考えたいですね!

実は僕は子供の頃からキャッチコピーにはなじみがあるんです😁

それは大好きなプロレスラー達💪

今も多くのレスラーにキャッチコピーがありますが、

ネットの無い時代にテレビで外国のレスラーのキャッチコピーを見て

どんな試合をするのか?ワクワクしながら想像していましたね。

僕達のキャッチコピーもこのようにどんな人なのか?

どんなサービスをしてくれるのか?想像してできればワクワクしていただけると素敵ですよね!

このキャッチコピーって考えて考えて作る場合もありますが、

何気ない会話の中から生まれることも多いんです。

何気なく言った一言に

「それ、いただいていいですか?」と言われて

そのままキャッチコピーになったこともあります😊

いずれにしてもキャッチコピーは自分の事をわかりやすく

表現できますからぜひ考えてみましょう!



☆【まごころ営業術】講座主催


☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/


閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page