top of page

オンライン交流会の活用方法

執筆者の写真: 橋本勝彦橋本勝彦

あなたはオンライン交流会でご縁をつなげられていますか?


以前は交流会というと対面が主流でしたが

コロナの恩恵でオンラインでの異業種交流の場が増えました。


あなたのビジネスがオンラインでも対応できるものでしたら

活用しない手はありません。



また無料で参加できる交流会も多数ありますから

もしまだ参加したことがない方は参加してみてください!



こういった交流会ではその場ではご挨拶程度の交流しか

出来ませんので、こちらが何かアクションを起こさないと

次につながりにくいですよね。


余程、ニーズにマッチした、とか相手の方が

自分の商品が売れるかも!なんて思ったらすぐにアポ依頼が

来ることはあります(こちらが多いです😅)



もちろん役に立つかもしれない商品やサービスの

ご案内をいただくことは嬉しいのですが

まずはどんな人か?お互いに知るところから

始めたいですよね。



全員とは友達にはなりませんが

頼りになる仲間と出会えたら嬉しいです。




たまたま先日参加したオンラインの交流会は

毎回100名程度が集まっていて2時間の交流会で

その中の約20人ぐらいとお話することができます。



僕はその中でまたお話してみたい、という方とは

出来るだけその場でフェイスブックでつながらせていただくようにしています。


*ビジネスではまだまだフェイスブックが活用されていますよ!


ブレイクアウトルームでチャットにFBのURLを

送っています。



そしてつながらせていただいた方には

交流会終了後にすぐにメッセージを送りますが

「今日のAAAの交流会でご一緒させていただき

 ありがとうございました!」

こんな風に書いています。



実はこれを書かないとどこでお会いした方か?後で見たときに

わからなくなってしまうんです😅

(Lineでも同じようにご挨拶に出会った場所、紹介していただいた方を書いています😊)



それからお互いの都合を合わせてアポイントですね。



この過程が面倒に感じる方がいるかもしれませんが、

ビジネスは人と人ですから。ここはわざと時間をかけた

方がいいですね。



こんな感じでつながっていくとお話ができる方が

増えてきますしそこから何か生まれる可能性もあります。



交流会の1分の自己紹介だけでは難しいんです。



いずれにしてもご縁は本当にありがたい!



ご縁=チャンスとも言えますから

心を込めてつなげていきましょう!



☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回は10/中~開催予定です

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)


☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)


◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com




Comentarios


© 2023 種屋 All rights reserved.

  • Facebook Social Icon
  • X
  • Instagram
bottom of page