top of page

オンラインは伝わりにくい?

得意、苦手とあると思いますが、

今はオンラインでのコミュニケーションはうまく使っていかないと人もビジネスも広がっていきませんよね。

僕もコロナ禍になってから慌ててzoomを覚えた人ですが、

この3年で全国、いや世界中の人と普通にお話ができます。

それまで対面、リアルでの商談などに慣れているかたで

「どうしてもオンラインは苦手で・・・」

と思っている方もいるかと思いますが、

ある程度は慣れていくしかないですよね。

無料で参加できるオンラインの交流会は沢山ありますし

近所の仲のいいお友達とオンラインでおしゃべりしても

楽しいですよ!

カフェでは言えないお話も

オンラインでしたらお互いが部屋にいると誰にも聞かれないので

安心してお話をすることができます🥰

オンラインでのお話に苦手意識を持っている方からよくお聞きするのは「感情が伝わりにくいのではないか?」ということですね。

確かにリアルとは違いますから「間」の取り方に

少し気遣いが必要だったりするのですが

僕は基本的にオンラインでも感情は伝わる、と思っています。

以外とこのブロックがある人がいる、と感じていますが、

リアルでなくても感情が伝わるとても分かりやすい例は・・・

テレビドラマでも泣ける

これです(笑)

ね?

画面越しでも感情が揺さぶられて涙を流す人が沢山いるんですよね。

カウンセリングなどでは先ほどの話のように

クライアントが周りの耳を気にしなくてお話をしてくれるので

逆にオンラインの方がいい、という方も多いですね。

こちらの真剣さは画面越しでも必ず伝わりますよ!

またセミナーを開催している方は

全体の構成を作りこんでおくといいでしょう。

これはオンラインでは「その場の空気を読んで」からの

微修正がしにくい、と感じています。

僕がたまに登壇させていただくあるオンラインセミナーは

タイミングにもよりますが参加者が全員ビデオオフ!

これは反応がゼロですから調整のしようがありません。。。

ですから事前に与えられた時間で耳だけ参加の方々に

どう届けるのか?

考えて構成をし、事前に何度も練習をして当日を迎えていますね。

もちろんその場では皆さんの反応はありませんが、

主催者が行ってくれるアンケートで評価されます。

いずれにしても今更オンラインでのビジネス、コミュニケーションがなくなることはありませんから

機会を見つけてどんどん体験していきましょう!

そしてあなたのクライアントへの思いを

しっかりと伝えて全国の皆さんのお役立ちをしていきましょう!

☆募集開始しました!

 「個人事業主の為の【時間管理の教科書】

 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/24913

☆【まごころ営業術】講座主催 

  次回8/末開催予定です

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page