人と仲良くなるには接触頻度を上げることが鉄則です。
コロナ前でしたら理由を考えてお客様をたびたび訪問したり、
ビジネス仲間とご飯を食べに行ったりできました。
コロナ後ではというとオンラインを活用して
画面で、ですがお話することができます。
オンラインのいい所は移動や場所などの事を考えずに
気軽にアポを入れられることですよね。
地域、という障害が基本的になくなりましたから
お話する人の数は飛躍的に増えたかもしれません。
(基本的に、と書いたのは海外だと時差があるからです)
対面とオンラインで少し違うのは
「会う理由」でしょうか?
対面でしたら
「たまたま近くに行く予定があるのでお茶でもしませんか?」
「美味しいお店を見つけたので・・・」
「新しいリーフレットを作ったので・・・」
というような理由を考えて会うことができてと思います。
それがオンラインですと気軽に時間を取りやすい分、
しっかりとした理由がないとアポイントを入れにくいと感じています。
僕的には「たまには話さない?」なんて声をかけていただいたら
嬉しくてしょうがないのですが、それでもお互いが遠慮して
声をかけにくい感じですよね。
そこで使いたいのはSNSです。
自分が好きなSNSがあると思いますが、定期的に
発信をしておくと自分の事を知っていただくきっかけになりますし、
知り合いに向けては頑張ってるなーなんてお互いに
刺激をもらったりできます。
僕はお役立ちできるかも、という内容はこのアメブロが多いのですが、
あとは自分がこんな人、と知っていただければいいなぁと言う感じで
投稿しています。
こんな話をしていると、
そもそも何を投稿すればいいのか?わからない
投稿が苦手、というお話もよくお聞きしています。
そんな時は自分で発信できなくても、知り合いの投稿に
「イイネ」をするところから始めてみたら?と回答しています🥰
もちろん、仕事中ずっとSNSを見ているわけにはいきませんから
時間を決めて、ですが投稿した人は反応があると嬉しいんですよねー
そしてそして
コメントをいただけるともっと嬉しい(笑)
なんか初心者向けのSNS講座みたいですが
折角見ているなら、ちょっとだけ参加してみるといいですね!
いずれにしても無理してカッコイイ画像を作らないと投稿できないわけではありませんし、そんなところで知り合いは評価しないので
気にしなくて大丈夫!
まず自分が感じたことを発信してみましょう!
そうそう、口や不平、文句などマイナスの発信はしてはダメですよ(笑)
文ばかり言っている人と友達になりたい人はいませんから😅
☆【まごころ営業術】講座主催
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!
お申込みはこちらから!
◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
Mail : taneya2019@gmail.com

Comments