top of page

オンラインとリアル

オンラインとオフラインの使い分け、活用できてますか?

どちらだけが優れているのではなくて、

どちらにもいい所がありますからまく使い分けをして

沢山の方とご縁をつなげていけたらいいですよね!

春になりコロナが落ち着いていきましたので、

また人と人のコミュニケーションの方法が変わってきそうです。

具体的に言うと、リアルで人と会うことが今まで以上に

大切になってくる、ということです。

もちろん、僕たちはオンラインでしか人と会えない時期を

経験していますので、お仕事はオンラインで進めていけるように

設計している人も多いと思います。

僕もセミナーは自社主催の物は当面オンラインで

開催するつもりです。

世界中からご参加いただけることのメリットは大きいです😊

ただ、リアルで人が集まるイベントなどができたら

何か新しい物が生まれる可能性って沢山ありそうだ、と

感じています😊

オンラインですとお話するのは誰か一人で周りの人は聞いているだけですよね。

オンライン飲み会、といっても楽しく聞いているだけの人が

ほとんどではないですか?

それがリアルでは同時に何組もの人がお話しますし、

途中から隣の会話に入ったりして

沢山の情報が飛び交うんですよね。

今年に入りリアルのイベントが増えていて

僕もいろいろと参加していますが、リアルは楽しい(笑)

特に懇親会(飲み会)が付いているイベントなどでは

お互いの距離が一気に縮まることを実感しています。

1時間のzoomよりも一回の乾杯(笑)

こういった場で人とナリが分かり、

細かいお話はオンラインで加速させていくこと。

東京にいるとこのパターンはよくあります。

対面の交流会でご挨拶をしてお互いに何か協力できそうなら

オンラインですすめる。

オンラインですと人をおつなぎする事も簡単です。

それぞれとメッセージのやり取りをしたら

グループを作成したらつながることができますから。

逆にオンラインでしかお話したことがない方と

リアルでお会いする機会ができて一気に距離が縮まる

パターンもあります。

僕もつい最近、3年ほど前にオンラインでお会いした方が

東京に来られていて、タイミングが合いましたので

一緒にランチに行くことができました!

いろいろなお話ができてとても素敵な時間でしたね!

効率化と非効率化のバランスですが、

できるだけリアルで人と会う機会を作ることで

新しい物が生まれる可能性は大ですね!

☆【まごころ営業術】講座主催 

  セミナー募集開始しました! https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page