top of page

アイデアを形にする方法

こんにちは。「あなたにお願いしたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

ひとりビジネスをしているとビジネスのアイデアってとても大切ですよね。

この商品をあそこで販売してみようとか

こんなサービスがあったら喜ばれるよね、とか

あの商品の売り方を変えてみようとか・・・

もう無限にアイデアを考えたいですし、時間を有効的に使って

できる事からテスト販売をしていきたいです。

僕もアイデアを考える事は大好きですから

いつも頭の片隅で考えていますし、何をしていても

そこから自分やお客様の役に立てるアイデアはないか?

アンテナを広げています。

元々、中小企業で働いていて、アイデア、知恵を使って

企画や営業をしていましたので、考える習慣はあるのですが、

形にしてスタートするために他にもいろいろと考えなければいけません。

かかる費用や時間、投資とメリットなど様々ですね。

少し前の事ですが、あるセミナーに参加しました。

僕は中小企業様向けのサポートとひとりビジネスをしている方向けの

サポートをしていますが、これから中小企業様向けの仕事を

少し増やしていきたいと思っていて、ヒントが見つかりそうな

セミナーだったんです。

そのセミナーでは嬉しい事に僕が今まで思っていた固定概念が崩れました😁

ちょっと衝撃でしたね。

やっぱり自分では気が付かないことって沢山ありました。。。

そこで僕の企業様向けのサービスをきちんとした商品化しようと

思いまして、いろいろとアイデアをメモしていたのですが、

中々前に進んでいなかったんです。

その企画についてのアイデアを思いつくとスマホにメモをしたり、

手書きのメモをしたり…

最初のセミナーは10月末にやろう、と決めましたが、

少し時間があるから、と甘えて進んでいなかったんです。

それでもそろそろ形にしないと行けないなと、なんて思って

セミナーの募集チラシの作成を少し始めたところでした。

そんな時、あるオンライン交流会で中小企業の支援を長年されている

方とお話をする機会がありました。

その会は常連さんが多く、お互いが気軽にビジネスの相談をしたり、

アイデアに対する意見を聞いたりできる場なので

その方に僕の構想をお話してみました。

するとその方は僕の今までのやり方よりも、

これからやろうとしていることの方がお客様にとって、

わかりやすくて買いやすいね、と言ってくれたんです!

こういった何気ない一言ってとても嬉しいですよね!

この言葉のおかげで、考えた企画を進めるスピードが

一気に上がりました!!

そして心が熱いうちに、と思って、翌日の朝から企画の細部を

考えてイベントのチラシを作製しほぼ完成させることができました!

こういったことって、火が付いた時に一気に進める事がポイントです。

数日経つと少し熱が冷めてしまって、また止まってしまいますから。

そしてもう一つポイントがありまして、熱をもって一気に仕上げたら、

告知などを始める前に少しだけ時間を空ける事なんです。

ちょっと熱が冷めた状態で冷静に全体を見ることによって、

抜けているポイントが見つかったり、もっといいキャッチコピーを

思いついたり、誤字などが見つかったりするんですね。

いずれにしてもどんな事も最初の一歩目はとても時間がかかりますから、自分の中でスイッチが入った時に一気に前に進めるように

したいですね!

特に誰かに後押しされたときなどはチャンスです!

またセミナーの直後など気分が上がっているときに

全体の形だけ作ってしまう事もいいですね!

新しいサービス

新しいお客様

新しい提案

ワクワクしませんか?

自分の中のワクワクを形にして発信して初めて

誰かの反応を感じることができます!

どんどん発信していきましょう!


☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page