アイデアが生まれる!
- 橋本勝彦
- 2020年7月12日
- 読了時間: 4分
こんにちは。種屋の橋本です。
皆さんは仕事のアイデアなどはどんな時に考えたり、
いいアイデアを思いついたりするでしょうか?
仕事を進めていく上では、多くのアイデアの中から、
成果の出そうな事を実行して、形にしていく必要があります。
アイデアを思いつくポイントって、人それぞれですよね。
今思うと、僕の場合、誰かとお話しているときに
思いつくことが多かったと思います。
何かを決めるミーティングで、あらかじめ各自で考えておくテーマは
決まっているのに、事前には何も思い浮かばないことが
多かったと思います。
仕事の合間に一生懸命いろいろ考えてくれた
当時の部下には申し訳ないのですが、実は僕だけ何もアイデアを持たずにミーティングに参加していたことが多々ありました(笑)
多分、頭の中でいろいろと考えていたことを
話しながら整理しているのだと思います。
そしてみんなでワイワイと話しているときに、頭の中が整理されて
アイデアとして言葉になっていました。
今は一人社長なので、誰かとお話ししながら一緒にアイデアを
考えることはあまりないのですが、
先日、久しぶりに会話中に(自分で思う)すごいアイデアが
出たことがありました。
いつもZoomを使って交流している仲間とのオフ会のような
パーティーがあったのですが、そこでリアルでは初対面の方と
改めで名刺交換をさせていただき、自分の仕事をご説明させていただきました。
その方はコピーライターの方だったので
少しお話して引き出してもらったのかもしれません・・・
(後でしっかりとお礼を伝えました)
自分でも今まで使ったことがなく、でも自分の仕事の内容を
ご説明をするのにぴったりなフレーズが、自分の口から出てきました。
その場で、
「こんなフレーズ、初めて使いましたけど、これこれこれ!」
なんて笑いながらご説明をしたのですが、
この感覚って久しぶりだなぁなんて思っていました。
ちょっとだけ飲んでいたビールの効果もあったかもしれませんね(^^♪
それは僕が開催しているセミナーの中で、一つだけタイトルが
うまくつけられていないものがあって、中々提案できずに
いたものがあったのですが、ついに、いいタイトル考えられた、
と思いその場でメモを残しました。
そして、先ほどそのセミナーの企画書が完成!!
来週から、いろいろなところにご提案していくことにしました!
なんかスッキリした感じです!
アイデアを考えるときには、環境を変えたり、体を動かしたり、
することもいいと思います。
今は通勤もなく、刺激がないので、定期的に近くをウォーキングしたりしています。
そして何かを思いついたら、立ち止まってスマホにメモをしています。
このブログを書きながら、ウォーキング中に
アイデアが出やすい場所ってあるのかなぁ、と考えたのですが、
よく立ち止まってスマホを触っているのは、木が沢山ある公園とか
だったと思います。
もともと緑が多い場所は好きなんですが、
なんとなく、目に入る景色がいつもと変わって、しかも
大好きな自然を感じられるところだと、リラックスできて
いいのかもしれませんね。
アイデアはとにかく思いついたものを
すべてメモしておくようにしています。
いい、とが悪いとかを判断するのは、あとでいいと思います。
そもそも何がよくて、何が悪いのか?の判断基準って
曖昧だよなぁ、と思っていて、形にしてみてお客様に
受け入れられたらいい、ということになりますよね。
ですから、形にしやすい、とかも無視して
思いついたことは沢山、貯金しておこうと思っています。
そんな感じでメモを溜めていますので、
後で見ると何のことかわからないメモが紛れているのも
ご愛敬です。
実は、先週から、パソコンの横に
「共感」とだけ書いたポストイットが貼ってあり、
多分何かのアイデアなのですが、まだ思い出せません・・・
昨日、隣に「?」を書き足しましたが、多分、来週には
一度捨てることになるでしょう。
でも、また思いついたときに書けばいいかなぁと思っています。
気楽にいくことも大事ですよね!
Comments