top of page

わかりやすく伝えたい!

オンライン、オフラインを問わず異業種交流会に

たびたび参加させていただいています。

会社員時代(もう4年以上前か)には知らなかった職業ばかりです。

特にコロナが広がってからは新しい職業、それまではそれほど

やっている人がいなかった職業が一気に増えている気がします。

内容を良く知らない職業の方とお会いすると

どんなお仕事なのかをお聞きさせていただいていますが、

結構楽しいですよねー

その中で本当にもったいない、と感じるのは

そのお仕事の事をわかりやすく簡潔に説明できていない事、

です。

ちょっと聞いた事がある仕事でしたら深堀出来ますが、

時間の短いオンラインのブレイクアウトルームとかですと

簡潔に説明することが必須になります。

誰の

どんなお役にたてるのか?

対面ですと自分が知らなかった事を伝えて

詳しくお聞きすることができますが、オンラインだと

あまりに知らなすぎる言葉ですと

皆に構ってもらえないことになりかねません😅

実際に僕も体験していますが、

「〇〇をやっています!」

・・・〇〇ってなに?初めて聞いた😮

こんな感じです。

ご説明をお聞きするとブレイクアウトルームが10分とかでしたら

その方のお話だけで終わってしまうと感じますから聞けない(笑)

何を言いたいのかと言うと

「誰にでもわかる言葉で簡潔に自分のお仕事を説明できるように

 しておきましょう!」😊

ポイントは用語と簡潔。

凄く極端な言い方をしますが、

自分のスキルの名前や自分の所属している(認定などをしている団体など)の名前は知ってもらえなくても、仕事の内容が伝わればいいじゃないかと思っています。

伝えるのは仕事名ではなくて仕事の内容ですよね!

また用語に関していうと、どうしてもいつも自分が使っている

言葉って自然に出てしまいますが、別の業界の方などは

全く知らなかったり、意味が曖昧だったりする事は

よくあります。

用語はプレゼンの際なども要注意ですが、

初対面の時に知らない用語を使われると、

また会いたい、と思ってくれるかなーと考えてみましょう。

ただ知らない用語を使う方とのご縁にも

いい所があります。

僕の場合は、その場ではウンウンなんてリアクションをしていますが、手元のメモにその用語をメモしておいて

後で調べてます(笑)

勉強になりますね😅

いずれにしても初対面の方にわかりやすくお仕事を

伝える事はご縁の第一歩ですから

わかりやすく、簡潔に、を意識してみましょう!

☆【まごころ営業術】講座主催 

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page