top of page

また食べたい季節の料理

こんにちは。「あなたにお願いしたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

食欲の秋ですねー

と書きたかったのですが、東京も急に気温が低くなりまして

秋を飛ばして冬になって感じです。

どうも春とか秋を感じる期間が短くなっている気がしますねー

それでも秋の味覚はいろいろと楽しめそうですね!

皆さんは秋の楽しみって何でしょうねー

僕はというと・・

実は忘れられない料理があるんです。

多分二度と食べられないかなぁ

その料理を食べたのは5年ぐらい前の10月かな。

会社員だった僕は上海の事務所からの依頼で数年ぶりに

中国出張に行ったんです。

仕事は工場のチェックがメインでしたが、

今思うと僕が行くような課題もありませんでしたし、

なんで呼ばれたのか?よくわかりませんでした😅

それでも上海のスタッフに会うのは久しぶりでしたし、

もともと旅行(出張)好きですから、仕事をきちんとしながら

楽しんできました。

工場は上海から車で1時間ぐらいのところにありまして

いつもですと昼間に数か所の工場チェックをして

夜に工場の社長とご飯をべて夜にホテルに戻るのですが、

その時は訪問する工場も少なくて夕方には上海に戻ることになり、

主力の工場の社長とお昼ご飯を食べに行きました。

工場街の中にある小さなレストランでしたが、

僕は接待用のホテルのレストランよりも町中にあるお店の方が

好きなんですよね。

中国のレストランでは入口に野菜が山積みになっていたり、

水槽に魚が泳いでいたり、ケースにカニがいたりして

その中から食べたい物と料理方法をオーダーするんですね。

自分ではさすがに頼めないのでいつもはお任せなのですが、

どうしても気になってしまったものがありました。

入口の横のところに大きな鍋がありまして

そこに何かの肉がいい感じで煮えているのです!

そこで現地の仲間にどうしてもこれは食べたい、とお願いをして

出していただきましたがこれが絶品!!!

肉は柔らかく味付けも僕好みでしたね🥰

後で何の肉か聞いてみましたが子羊の肉だったようですね。

それから半年後、部下のデザイナーの初の海外出張に同行して

出張しました。

部下は初めての海外でしたので、不安が多かったみたいですね。

特に中国出張では食べるものに注意しないと、という先入観も

あったようです。

ちょっとここで誤解を解いておきますと、別に中国の食べ物が

危険なものばかりなわけではありませんから!

僕は20回ぐらい行っていますが、お腹を壊したことはありません。

ちょっと注意したほうがいい物を食べなければ大丈夫です。

(嫌な予感がするものは中国人も食べませんよ)

根拠?

12億人とかが普通に暮らしているからです(笑)

同じ人ですから🥰

話を戻しますと、部下とと一緒に工場に行き、

新しい素材などの情報ももらいお昼ご飯は

前回と同じお店に行くことになりました。

入口の大きな魚やスッポン、カニやエビなどを横目に

お店に入りますが、一応部下には料理をオーダーする仕組みを

説明して(結局お任せになりますが)席に着きました。

気になったのは前回惜しかった羊料理の鍋が

カラッポになっていたこと😅

暫く、食事をして気になったので、聞いてみました。

前回お店に前に会った大きな鍋の羊料理がおいしかったので

また食べたいと。

すると

「あれは秋しか食べられないから、秋になったらまた来て」

・・・

肉にも季節があるなんて!

このようなレストランって新鮮な素材、旬な素材を食べられることが

魅力で冷凍の肉なんて使わないんですね。

ですからその時でないと食べられないものがあるんです。

と、言うわけで、子羊の料理ですが、

僕の中では「秋の料理」として思い出になっています。。。

また行きたいなぁ

☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page