top of page

ほんのちょっとの差が・・・

こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

目的、目標って一度決めると見直すことがなくて

ある時、自分のやっていることを振り返ったら、当初の目的とは

全然違ったことをしていた、なんていうことがあります。

僕は結構、このタイプで、目標を決め、計画をしたらもうやった気になってしまって、ちょっとずれたことをやっている、という体験を何度もしています😅

ですから定期的に、自分の目標は確認をする習慣をつけたほうが

いいでしょう。

今は、自分のこうした悪いクセを少しでも治したくて、

毎月の目標を手帳に書いて定期的に見るようにしていますが、

それでもブレてしまうので毎朝見るようにする、など習慣づけを

したいな、と思っています。(まだうまくできていませんが)

自分の行動が本来するべきものとずれてしまうと、

最初はほんの少しのずれでも、そのまま行くと大きなギャップになってしまいます。

ゴルフのパターでほんのちょっと角度が違っただけで、

2m先には大きな差になっていることがありますが、同じことが

自分の仕事などでも起こります。

軌道修正は早ければ早い方がいいので、部下やパートナーと

一緒の仕事の時は定期的に中間チェックをするとお互いが確認できます。

また、忙しくなってくると、自分が何をしていいのか?わからなくなってしまう、ということもあると思いますが、そんな時こそ、本来自分が

やるべきことを見直すといいでしょう。

やるべきことの整理整頓をすることで多くの事は解決します。

仕事の整理整頓とは、まずやらないことを決めることです。

ちなみに、整理とは要るものと要らないものを分けて、要らないものを

徹底的に捨てること。整頓とは、必要なものを使いやすい場所に

必要な数だけ置くことです。(仕事の場合は優先順位を決めること)

ということは、自分の仕事の中で、本来やらなければいけないことを

定期的に確認をして、余分な仕事をしていないか?チェックするといいでしょう。

僕が会社員時代のことですが、出張の報告書には、行動報告の欄で

時間を記入することになっていました。

 6:15 東京駅発

 8:39 新大阪着

 8:45 新大阪発

 8:55 本町着  ・・・

出張の間中ずっとです😅

これ、結構面倒でした。出張は効率よくお客様を訪問するため、

ある程度スケジュールを詰め込んでいますから、移動がとても多いんですよね。

それをいちいち時間を控えて、エクセルのフォーマットに記入していました。

夕方、少し早く商談が終わると、大きなショッピングセンターに市場調査に行ったり、場合によっては飛び込みで店舗様を訪問して

営業をしたりしていましたが、時間を控えるのを忘れてしまうことも多かった記憶があります。

(そんな時は持ちろん適当に書いていましたが😆)

→適当に書いても誰もチッェクをしていない、ということは

  やってもやらなくてもいい仕事だった、とわかります。

ここで今回の出張の目標を考えると、時間の管理ではないことがすぐにわかります。

仕事の目的は「成果」ですから、出張の目標は今回の受注と

未来の受注のための商談です。

細かい時間管理ではありません。

こんなことが皆さんの仕事中に発生していることはないでしょうか?

会社員であれば、勤務時間中はしっかりと仕事をしなくてはいけませんが、少しでも成果につながることを優先して行えるといいですよね。

経営者や個人事業主であれば、無駄な時間を使わないことは

業績に直結します。

移動中に走りましょうとは言いませんが(笑)

やってもやらなくてもいい仕事を見つけてやめてみると

意外と時間を作ることができます。

いずれにしても時間には限りがありますから、

大切に使っていきましょう。

☆社員の皆様で、今以上に成果が出せるようになる研修を受けてみませんか?

お問合せは下記までお願いします。

 ヒアリングをさせていただいた上で、研修やコンサルティングの内容を

 御社オリジナルにてご提案させていただきます。

☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、お気軽にお問合せください。 オンラインでも対応いたします。

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【千の極意を持つ研修講師】

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page