top of page

どんな本を読んでますか?

図書館に通うことが習慣になってきました!

少し前にこのブログで書きましたが、

今年の春に急に読書の量を増やそう、と思いまして

「毎日30分読書」を実践しています。

5月から毎日ですからもう3か月目に突入です!

電車でもスマホのタイマーを使って時間を計っていますね。

ちょっとだけ訂正すると「大体30分読書」でした😁

見出しのキリのいい所で後は明日、と言うこともあります。

最初は自宅にある以前読んだ本を読み返していたのですが、

今は図書館に行って2冊ずつ借りて

早い時は1週間で読み終わっていますね。

で、本題のどんな本を読んでいるか?です。

僕はまごころ営業コンサルタントですから

クライアントのサービスがお客様に届くようにサポートを

させていただいていますが、もっとお力になりたい、という

ことで暫くの間は

・マーケティングの本

・心理学の本

をそれぞれ1冊ずつ借りるようにしています。

同じジャンルの本を集中して読むって初めての経験ですが、

今のところこの作戦は当たったなーと思っています😁

マーケティングは営業の前段階では絶対に必要ですから

いくら学んでもいいですし、

お客様は人ですから心理学も知っておくとプラスになります。

図書館に行ってわかりましたがどちらのジャンルも

行いくつものジャンルに分かれていますが、

僕は学者さん、研究者さんではありませんから

「実務」の伴った内容の本を探して読むようにしています。

特に面白かった本はすぐにもう一度読み返すこともありますね。

習慣化ができると数をこなせるようになってきて、

1月から4月までは合計で2冊ぐらいしか読んでいなかったのに

5月は5冊、6月は10冊読むことができました!

おおっこんなに本を読んでいるのは

久しぶりです。

僕は本好きの子供でしたので高校卒業ぐらいまでは

月に5冊ぐらいは読んでいましたが10冊は久しぶりですね😉

このペースで読んで行くと毎日30分の自分への時間の投資が

お客様の為に本当に生きてくるのではないかと思っています。

もう少ししたら、小説も読み始めたいなー

(本当はこちらの方が好き😁)

最近は連日、時間の有効活用、というお話を

書いていましたが、この30分も時間をうまく使えている

証拠ですよね!

いずれにしても読書は自分のスキルアップ、そして

人生を楽しくしてくれることだと思いますから、

できるだけ続けていこうと思います!

100冊になったらまた報告しますね!

☆募集開始しました!

 「個人事業主の為の【時間管理の教科書】

 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/24913

☆【まごころ営業術】講座主催 

  次回8/末開催予定です

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page