top of page

どこを目指そうか!

こんにちは。「あなたにお願いしたい!」を実現する、

まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。

先日、何かで見たのですが、北海道って広くて直線の道が

多いそうなのですが

(行ったことがないですが😅)

真っすぐな道で交通事故が起こるそうなんですね。

普段、都内で運転している僕からすると、

どうすれば広い直線道路で事故を起こせるのか?

不思議でした。

スピードの出しすぎ?

景色に見とれている?

直線すぎて運転に飽きて眠くなる?

いろいろな要因が重なっているとは思いますが

面白かったのは、直線道路の横にある道路標識に

ぶつかってしまう事故が多い、とのこと。

そこで思ったのですが、人って見えたものに近づいていく習性が

あるんだなぁという事でした。

そういえば息子が10歳ぐらいの時。

夜、どこかの帰りで自転車に乗っていて、

「カードレールに気を付けてよー」

と前を走っている息子に声を掛けたらどんどんカードレールに

近寄って行ってそのままぶつかったことがありました😅

自転車が少しゆがんだぐらいで怪我などなくて良かったのですが、

後ろから見ていたら引き寄せられるように突っ込んでいきました😣

一点を注目するとそちらに引き寄せられるように向かっていくんですね。

で(笑)

僕達のビジネスのお話です。

この、人は目にしたもの、意識したものに近寄っていくって

仕事でも同じことが言えます。

例えば目標は紙に書いて貼っておくといつも意識しますので

達成することができます。

例えば夢に向かって進む人は、夢を書いていつも見えるところに

置いておくと、やがて実現することができるでしょう。

また目標とする人、をいつもイメージしておくとだんだん行動が

似てくるんですね。

会社員時代にはそれぞれの営業チームの月間の行動目標を

具体的に決めて壁に貼りだしていました。

また日時の営業別の粗利額も貼りだしていましたね。

(会社は売上よりも粗利で評価されていました)

今は部下がいませんから、自分の週間の行動目標、月間の

行動目標を手帳に書いて毎日何度も見るようにしています。

特に日々の目標を意識すること、そして達成を続けることで

大きな目標に近づいていくことができます。

こんなことを書いていますが、僕は月間の目標をチェックする習慣が

まだまだできていませんでした。。。

と、言うのは僕は「健康」の目標として、

月間の腕立て伏せ(筋トレはこれだけ)とジョギングの回数、

ウォーキングの回数を決めて体力維持に努めておりますが

9月28日になって、ウォーキングの回数が足りていない事が

わかりました😅

腕立て伏せとジョギングはまめに良い手を立てていたのですが・・・

結局、図書館に歩いていって、しかも帰りに少し遠回りをして

達成しましたが目標をチェックする習慣をつけなければいけないなぁと

思いました。

やっぱり目標は書くだけではダメで見るようにしないといけませんね。

目標だけでなく「人」なども見ている人に似てくると思います。

ですから目標とする人を決め手(モデリングと言います)

言動を真似してみるといいでしょう。

僕もある研修講師が登壇している姿を見て、自分が講演する際には

話し方や参加者様に対する気配りを真似していますし、

その講師に出会ってから・・・

ポケットチーフを買ってスーツのポケットに入れるようになりました😁

そしてホワイトボード用のマーカーも同じものを買いましたね。

いいと思ったとことを真似することは、自分がいい方に変化する

素敵なきっかけだと思います。

そういえば、僕がペットボトルの水は日本の天然水しか飲まなくなったのも、尊敬する先生の影響でした。。。

いずれにしても、自分をステップアップされるために、

目標を目指していくのですから、書き出すとか定期的に見る習慣をつける、そして真似をする。

僕ももっと意識していこう。。


☆【まごころ営業術】講座主催

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、

 具体的にやるべきことが分かり成果につながります。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

 有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

 Mail katsuhiko-hashimoto@outlook.jp

 HP https://www.taneya.biz/



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page