それ、言って良かったんですか?
- 橋本勝彦
- 2023年4月8日
- 読了時間: 3分
お客様とお話する時。
どこまで伝えていいのか?悩んだことはありませんか?
伝え方ってとても重要で、表現や伝える順番を間違えてしまうと
一方的、と思われたり「売り込み?」と受け止められてしまうことも。。
一方的なら次はありますが、
「売り込み」と思われてしまうと相手の方は次に会いにくくなります。
逆の立場でしたらそう思いませんか?
あの人に会うといつも何かを売り込まれる、と思ったら
理由をつけてその人とは会わなくなります😅
それがいくらいい商品でも、です。
だた何かきっかけがないと商品の事を伝えられない、ということも
事実です。
このバランスはとても難しいかもしれません。
ベテランの営業の方は経験によって、自然と伝えているのですが、
教科書があるわけではありません。
僕もいろいろなご相談をいただくのでどんな場面で誰にお話しするのか?をお聞きしながらアドバイスをしますが、
「ある程度言っていい線」ってあるんですね。
例えば、交流会などでの自己紹介の最後に
「今日はご希望の方に無料で簡易診断をしますので
お声掛けくださいね!」
これだけでいろいろな人に話しかけていただけますから
あなたのサービスを体験していただけます
=見込み客様になります。
またセミナーやお茶会などを主催している方でしたら
無料の個別相談会などもお誘いして大丈夫ですね。
話をもっと聞いてみたい、と言う人にお話する機会を作ることは
相手の方にも喜ばれます。
もちろん、どちらもその前の段階であなたのサービスを受けたい、と
思っていただけるようにしておかないといけませんが、
この一言を遠慮して言えていないとご縁をいただく
チャンスを逃してしまっている可能性があります😅
もっとわかりやすく書くと
販売チャンスを逃しています😣
売り子込み=悪 と思っていると、
この一言もいえなくなってしまいますからちょっと危険ですよね。
だって・・・
あなたのサービスは誰かのお役に立てるはずのものだと思いますから。
僕は売り込まなくても売れる営業術=【まごころ営業術】として
講座を開催していますが、売ることが悪なのではなく、
伝え方、順番だけ知っていれと相手の方から
「やってみたいです」と言っていただけるようになりますよ、と
言っています。
いずれにしてもどんなに素敵なサービスでも
売れなかったら誰のお役にも立てません。
その一歩目として、一言だけ発信してみませんか?
☆【まごころ営業術】講座主催
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や
セールスポイントを見つけましょう!
お申込みはこちらから!
https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210
◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
Mail : taneya2019@gmail.com

Komentarze