top of page

じゃんけんは後出しに限る?

じゃんけんの必勝法って知ってますか?

応えは簡単、後出しです(笑)

瞬間的に判断できずに負けてしまうことはありますが、

基本的に相手が出したものを知っていると

当然ですが勝つことができます。

(酔っていなければですが🤣)

まぁ大の大人がじゃんけんで後だしをしてまで

勝つのはどうかと思いますが・・・

これがビジネスだとどうでしょうか?

ビジネスでの後出しは

「相手の欲しい物を知ってから仕入れる」

これ絶対に売れる法則ですよね。

僕、皆に美味しいお米を売って欲しい、と言われたら

探しますよ、必死に(笑)

絶対に売れますから😊

ニーズを知ってお応えすることがビジネスの鉄則になります。

こちらからの一方的な発信ではビジネスにはなりにくいです。

サービスでもニーズがない人に提案しても

買ってくれることはありませんよね。

僕がよく仕事で使っているあるアプリがあります。

とても便利で活用していますが、そのアプリの開発秘話は・・

同じようなサービスを提供しているアプリをいろいろと使ってみて「こうなったら便利なのに」ということを取り入れて

作ったそうです。

そりゃ今まで他のアプリを使っていた人は乗り換えてしまうか、

両方使うか?と言うことになりますから

ユーザーはどんどん増えますよね😊

(もちろん広めていくには計画されたプロモーションが必要ですが)

ビジネスの成功の秘訣は

「うまくいっている人のマネをすること」とよく言われます。

市場に流通している多くの商品だって

他社の売れている商品を研究して似たような商品を

作っていますよね。

よく見るとそれぞれの商品に特徴がありますが、

一般の消費者、特にその商品の事を良く知らない人がみたら

違いが判らないことも多いです。

どこかのメーカーが新商品を発売して売れている情報が

入ったらすぐに少し改良した似ている商品を作ると

ヒット商品になります(笑)

販促に関することなども同じことが言えるかなー

例えば、メールやランディンングページなどはどうでしょうか?

サービスなどが全く同じことはありませんし、

ウソを書くわけにはいきませんが

最初にAAを書いて、次にBBを書いて、と分析していけば

売れている物と同じ「構成」にすることはできるのでは

ないでしょうか?

パッと見てそのページが売れているのかどうか?は

わかりませんが、僕は

「思わず申し込んでしまったセミナー」の文章は

よく参考にしています。

後出し。

良くないですか?

☆【まごころ営業術】講座主催 募集開始しました! 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。 https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから! (日程がない場合はDMくださいね!)

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com



閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page