僕、かなりのヤセ型です。
173cmで59kg前後です。
それでも高校時代は水泳をやっていましたし
社会人になってから中小企業で営業をやっていましたので
それなりに食べていました。
過去に連れてっていただいた大盛りのお店では
普通に完食していたレベルです。
(今はそんなに食べられません・・・)
そんな僕が35歳ぐらいから定期的に中国に行くようになって
ビックリしたことがありました😅
皆さんは噂レベルで聞いたことがあるかもしれませんが、
中国の食文化って日本人の感覚で食べていくと
大変なことになります。
普通に食事に行っても1食の量は多いのですが、
怖いのは円卓などで接待していただく場面です。
メニューはお任せで
最初はビールで全員で乾杯。
そして次からはお一人ずつと歓迎の乾杯。
10人いたら自分以外の人と立て続けに乾杯。
小さいコップですが全て一気飲みが礼儀です😂
その後は白酒(バイチュー)(50度ぐらい😅)で
同じサイクルになります。
ほぼダウンします。
僕はお酒が飲めないキャラになっていたので
飲まされることはありませんでしたが
「その分、食べろ❤」って。
出していただく料理はみな美味しいので
お話しをしながらどんどん食べていきますが
料理もどんどん出てきます。
出てきた料理はアレルギーの海老以外はすべて
お皿にとって美味しくいただきます。
それでもある程度でそれなりにお腹が膨れてきて
雰囲気的にそろそろデザートかなーなんて思っていて
それでは料理を残したら失礼と思って
テーブルで残った料理をきれいにさらって食べていました。
(ココが日本人的ね😁)
するとスタッフが定員さんに次のオーダーをしていて
大好きな杏仁豆腐やゴマ団子を楽しみにしていたら・・・
出てくるのは「山盛りチャーハン」「小籠包」
さすがにえっと思いましたが、これも日本男児としては
残すわけにはいかず、少し食べてみんなも取っていき
最後のに残ったものを完食🥰
もうお腹は限界が近いです。
そして出てくるのは・・・
スープとご飯(笑)
主食のループです。
さすがにある程度でギブアップしました。
後で聞いたお話しでは当時の中国では
接待の際はお客様が料理を残すのが礼儀だったみたいなんです。
「自分はこのお客様を食べきれないぐらい接待できた!」
とプライドが満たされる文化だとか。
先に言ってよ~
次回以降はわかっていたので早めにギブアップしましたが
それでも美味ししいのでついつい食べ過ぎてしまって
4日間ぐらいの出張で5kgぐらい太っていました(笑)
現在は確かフードロスの対策を国を挙げてやっていたと
思いますのでこんなことはないのかもしれませんね。
☆こちらは僕の中国の定番の朝ごはん😍
中華がゆと揚げパンと塩ピーナッツです。

また中国、行きたいなー
皆、元気かなー

☆【まごころ営業術】講座主催!
体験セミナーは次回は8月16日~開催です。
募集開始しました!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦
Comments