top of page

えっそれってマーケティングじゃない!

営業とマーケティングは別の物です、とこのブログで

よく書いています。

これはどちらかだけ偏って実践しても結果につながりにくいから

あえて書いているんです。

実際はあなたのサービスをより多くの人に伝えていくためには

どちらもやる必要があります。

これは僕のような伝える立場の人も同じです。

つい先日の事。

ある異業種交流会で数人でお話をしていて、

話題がその中の一人の商品のことになりました。

その方は起業したばかりでしたが、

いくつか手掛けたい商品の内の一つをどこにどうやって

ご提案していこうか?とワイワイ話していました😁

僕はこんなお話は大好きで、ビールを飲みながらでしたが、

いろいろなアイデアをお話していました。

(このアイデア出しを作戦会議、という名前でサービス提供しようかな、なんて思っています(笑))

その商品とはある野菜でしたが、

数を売りたい量販店は個人で攻めるのは不可能ですよね。

検査も厳しく、物流体制も作らないといけません。

量販店はある程度ブランディングができて先方から

売ってください、と言われないと利益は出しにくいです😅

せめて量販店と取引をしている業者に卸す、ということになり

利益率はかなり下がってしまいます。

次に八百屋さん。

数は減っていますが、町の八百屋さんはタイミングよく訪問すると

取り扱ってくれる可能性があります。

大体想像できるのはここまでかな。

僕は次のステップとして、健康食品のお店をあげました。

その野菜自体がこだわり商品の様でしたので、

ブランディングをしてただの野菜ではなくて

ストーリーがある商品としての展開です。

これができると、食品を扱う雑貨店さんだけでなく、

ある程度のファン層がいるお店でしたら

どこでも扱っていただくことができます。

店長と仲良くしている近くの本屋さんのレジ横に

こだわり野菜が売っていたら気になると思いませんか?

こんなお話をしていたら

ある方が

「橋本さん、それ営業じゃなくてマーケティングじゃない!

 そんなこともしてるの?」ってびっくりしていました(笑)

他の営業コンサルの方はどうなのか?

わかりませんが、僕はいつもやっていることでしたので、

その方がびっくりしたのが面白かったですね(笑)

僕の仕事はあなたの素敵な商品をどうやったら

もっと多くの方に伝えることができるか?のサポートをすること、です。

営業もマーケティングもあくまでもそのための手段です。

実践する際には区別する必要はありませんよね😊

大切なのは結果ですから🥰

☆【まごころ営業術】講座主催 

  セミナー募集開始しました! https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループでも対応可能です)

☆【無料】お試しセッション(30分)であなたの課題や セールスポイントを見つけましょう!

 お申込みはこちらから!

 https://www.reservestock.jp/pc_reserves_v2/courses/42210

◎お問合せは下記メールかDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

  Mail : taneya2019@gmail.com






閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page