あちらの業界でも一緒でした
- 橋本勝彦
- 2022年1月15日
- 読了時間: 4分
こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。
僕はこのブログやセミナーなどで、営業はまず、お客様に対する考え方が大事。テクニックは後です、とお伝えしています。
テクニックって、華がありますから、ここを売りにすると集客も
できますし学ぶと自己満足度も高いでしょう。
なんか学んだ気にさせてくれます😊
ただ、その前にお客様との信頼関係を作っていくことから始めないと
折角の商談が無駄になってしまいます。
場合によっては事故になりかねません😅
「いきなり売られた!」なんて思われてしまう場合があります。
よくわからない方に会話のテクニックを使われても不信感がでますからね。土台がしっかりしていないとすぐにばれてしまいます。
何事も最初はテクニックではありません。
先日の事。
僕が40年近く愛読している週間プロレスという雑誌に、若手レスラー同士の試合の記事が出ていました。
プロレスは派手な技、華麗な技が沢山ありますが、若手レスラーは使いこなすことができません。
そこで若手同士の試合はどうなるのか?というと相手に負けたくない!という気持ちのぶつかり合いになります。
この一発で相手を倒そう、という気持ちを込めてチョップを打ち、
自分は負けない、という強い気持ちを持って相手の技を耐える。
一人前のレスラーになる為に誰もが通る道です。
他のスポーツでも同じじゃないでしょうか?
基本からしっかりと身に着けていくことで、
長く活躍できる土台ができます。
僕の子供達は剣道をやっていますが、試合ばかりではありませんよね。素振りや型の練習を繰り返し行っています。
営業にお話を戻しますと、
実は何気ない会話でお客様のニーズを引き出しすことは出来ますし、クロージングをする際、どんなお話の仕方をすればいいのか?をお伝えするセミナーも行っています。
成約率を上げたり、単価を上げるためには
テクニックも必要ですからね🙂
テクニックは、営業の基本、お客様に対する考え方がわかったあとに使うことで効果は何倍にもなります。
ですから、僕の営業テクニックのセミナーは営業の基礎のセミナーに参加された方しか受講することができません。
順番を飛ばしてしまうと、せっかく時間を使っていただいたのに
成果が出にくくなってしまうからです。
そもそも、というお話をしますと
「また会ってみたい、お話したい」と
思わない方にお金は払いたくないと思いませんか?
これもよくお話しますが、営業って結局
「人」と「人」で成り立つものです。
大切なのは相手の方との信頼関係です。
業種は関係ありません。
僕はwebで商品などを販売するEC業界や
SNSでの集客さえも「人」対「人」だと思っています。
最後に購入ボタンを押すことを決断するのは「人」ですから。
やっぱりそれには信頼関係を作っていく。
そしてそのためにコミュニケーションをとっていく、という
基本的に事をコツコツと進めていく必要があるんですね。
靴屋さんなどでよく言われているのは、接客時間が長ければ
長いほど高額商品が売れる、ということでした。
ですから、セルフサービスのお店は低単価の商品しか売れません。
勝手に商品を選んで試し履きをしてレジに持って行ってくれればいいいんです。
ですから、試し履き用のイスも簡素なものになります。
高額品を販売しているお店は定員さんが接客してくれ、
フィッティングも見てくれます。
しっかりと会話をして商品提案をしてくれるので試し履き用のイスも
ちょっといい物になっています。ふわふわのヤツ🥰
もしあなたがもう少し高額の商品やサービスを販売していきたいようでしたら、今までよりもお客様への手間をかけて
コンタクトの回数を増やすなどしていくことをお勧めします。
お客様の自分が大切にされている、と感じると嬉しいですからね!
☆自信を持って営業をするための第一歩!無料の営業セミナーを開催します! 詳しくはこちらのブログをご覧ください。
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、
具体的にやるべきことが分かり成果につながります。
☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、
お気軽にお問合せください。
☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦

Commentaires