こんにちは。まごころ営業コンサルタントの橋本勝彦です。
昨日は午後から、セミナーのチラシをリニューアルしようと思い、
フリーのテンプレートのサイト内をデザインを考えながら
いろいろと探していました。
今までのチラシが文字が多すぎてわかりにくいというアドバイスをいただきましたので、早速次回の開催に向けてこの連休で一気に作ってしまおうと思ったわけです。
記載したい情報を考えながらレイアウトの見本を探して、
やっとこれで作成しよう、と決めてダウンロードするために
ログインしようと思ったら・・・
何度やっても入ることができません😅
そのサイトで以前、チラシのテンプレートをいただいたことがありますし、関連のサイトで何度も購入していますからアカウントはあるんです。
ただ、チラシのダウンロードをしようと思うと、ログインできないのです。
実は僕はこんなことがよく起こっていまして、
いろいろなサイトで登録をするのですが、パワードが分からなくなってしまうんです😅
そして毎回ログインできずにパスワードを再設定している(笑)
凄いストレスでした。
それで解決策として数年前から、小さなノートにそれぞれのパスワードを書いておくようにしているんですね。
と、言っても何種類ものパスワードを作っているのではなくて、
仕事のPC用とプライベートのスマホ用、という感じなのですが、
文字数が違っていたり、大文字、記号を使わなければいけなかったりで種類が増えています。
この小さなノートのおかげで、最近はパスワードで困ることはなくなっていました。
それがねぇ😥
僕は結構おっちょこちょいなので、
入力を間違えている、とかPCの入力が大文字になっている、という
可能性も考えまして、試してみましたが、それでもログインできません。
そうだ、PCの調子が悪いんだ、と思い再起動しましたが
当然のようにログインできません。。。
今はちょっと冷静になろうと思いまして、このブログを書き始めたところなんです🤣
ですから、まだこの問題は解決していません。
これから考えていることは三つ。
①他のテンプレートをいただけるサイトで別のものを探す
②明日、もう一度、チャレンジ!
③このサイトで別のメールアドレスを使ってアカウントを作って
見つけたテンプレートを使う
今のところ②→③が濃厚です(笑)
今日はもうトライはしないで明日頑張ろうと思います。
チラシ作りに、ではなく、「ログインをがんばります!」
こういったことって、実は大きなロスにつながっています。
今回一回だけでしたら、ブログのネタができた!という観点では
プラスと思えなくはないのですが、時間、と考えると大きなロスです。
またチラシの作成はそれほど頻度の高い仕事ではありませんから
まだいいのですが、定期的に行う仕事でこういったことが起こると
本当に時間がもったいないのです。
ですから、日ごろの単純な仕事でもマニュアルを作っておくことを
お勧めしています。
工程表、と書いた方が分かりやすいでしょうか?
要は作業の手順を表にしておくと考える時間が短縮できますよね。
書類の記載方法なども同じです。
僕が会社員時代に展示会の出展の助成金を申請した時、
最初の年は3日かかりました😅他の仕事は何もできません。。。
もちろん書類作成のプロではありませんから、記入見本を見て、
分からないところは電話で問い合わせをしたりして自分で作ったんですね。
そしてその際に次に申請するときの為に完成した書類のコピーに
細かいところまで書き込んでおきました。
次の年、同じ助成金を申請することになり、当然のように経験者の僕が担当したのですが、2年目は前年書いておいたメモを見ながら
勧めていきましたので書類の完成までは半日で行うことができました。
仕事中の無駄な時間の一つ、手順を考える時間は
こうして減らすことができます。
マニュアルだけでなく、
パスワードのメモは忘れずに!!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。理論だけでなく実践経験に基づいたサポートをさせていただきますので、
具体的にやるべきことが分かり成果につながります。
☆初回の面談は30分無料(毎月限定5社まで)で対応しておりますので、
お気軽にお問合せください。
☆企業研修にも対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【千の極意を持つ研修講師】
【まごころ営業コンサルタント】
有限会社種屋 代表取締役 橋本勝彦
Comments