【昭和風】ブラック企業って・・・
- 橋本勝彦
- 4月13日
- 読了時間: 3分
先日、あるセミナーでスピーカーの方の
「以前の仕事が月に360時間勤務のブラック企業で・・・」
というお話が出ていて、その方もご苦労されてきたんだなぁと
思いました。
誰でも大変な時期を乗り越えて今がある。
それて何気なく気なって、会社員時代、
僕は月に何時間働いていたか?計算してみました。
(前の会社に入社してから15年ぐらいはこんな感じでした)
出勤 7:30 (定時 8:25)
お昼休み 45分(会社のルール) あとたまに休憩
退勤 22:00頃 (定時17:10)
勤務日 平均 25日
計算してみると 一日 14時間×25日=350時間
うーん、いい勝負でしたね(笑)
夏場は営業の仕事の目途がついたら商品の検品、値札つけ、
出荷の応援がありましたので、物量が多い日は
朝の6:30まで出荷をして1時間事務所で寝て
顔を洗って営業に行く、なんて何度もありました(笑)
またお客様の店舗のお手伝いの要請が入ると
遠方でも言っていましたから単純に休日が減ります。
なので多い時は400時間ぐらい働いていたと思います。
因みに固定残業代(みなし残業)として月に2万円ついていたかな。
(営業の手当てはなし)
また物流の応援をすると残業代が出ましたので
4月から8月ぐらいまでは月に6~7万円いただけていました。
労働時間だけを見るとブラック企業ですよね。
そのころはそんな言葉はありませんでしたけど。。
こんな話をすると「なぜ辞めなかったのか?」と聞かれるの
ですが、当時は転職は今ほど気軽にできる感じでなかったですし、折角ご縁をいただいた会社だからとことんやってみよう、と思っていたこと。
また・・・
別に残業は嫌ではなかったのです(笑)
どちらかというと放課後の部活みたいで
楽しかったんですね🥰
先輩方のいろいろなエピソードを聞けたのも
この残業の時間です。
*いくつかのエピソードは【変わった人が好き】というテーマで
書ける範囲で書いてます!
社内の情報だけでなくお客様の情報もあるので
勉強にもなりました。
この経験があったので営業の責任者になった時に
ほぼ全てもお客様の情報を把握できていましたね。
ありがたい体験です。
今は一人社長なので労働時間、という感覚はないのですが、
仕事が好きだから時間はあまり関係ないですよね。
僕の周りはこんな人ばかり。
宝くじで10億円当たっても仕事している人たち🥰
いずれにしても仕事は誰かに喜んでいただくことにつながります。
ここに気づくともっと楽しくなりますね!
☆【まごころ営業術】講座主催!
体験セミナーは4/22~4/26決定!
☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて
います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。
☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。
(小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)
☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!
営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。
・起業したけど不安ばかり
・どこに行けばお客様に会えるかわからない
・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい
・思うように売上が作れていなくて不安
・自分に自信を持ちたい!
・モチベーションを上げたい
・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない
お申込みはこちらから!
(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)
◎お問合せはDMにてお待ちしております!
≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫
【まごころ営業コンサルタント】
橋本勝彦

Comentarios