top of page
執筆者の写真橋本勝彦

「早くやる」「ゆっくりやる」

仕事ができる人はスピードが早い!


そして早い人に仕事は集まってきます。



スピード、と言ってもいろいろとありますが

返信が早い、対応が早い、歩くスピードが早い、

ご飯を食べるのが早い、寝るのが早い、決断が早い。


情報処理能力だったり、視野の広さだったり、

時間の使い方だったり、目標達成意欲だったり。。


どれも仕事が出来そうじゃないですか?



自分から何かをお願いする際も

レスポンス、反応が早い人にお願いしたいですよね!


反応が早い、ということは自分に対する優先順位を

上げてくれている、と感じますから!



確かに僕が会社員時代、大切な仕事を頼むのは

スピードの早い部下でした。



ここでいうスピードが早い、は基本的に速く走ることではありません。「早く始める」です。



その日のタスクを決めている人は多いと思いますが

書き出して優先順位を決める、

またそのタスクを何分でやるか?決めておくと

隙間時間などにやれることを進められますから

時間を有効に使えます。





また、ひとつの仕事でもゆっくりとやると

結果が出るまでに時間がかかりますし、精度が落ちる場合が

あります。





セミナーやイベントなどをされている方は

「とりあえず」企画を立てて

告知をしてしまった方がいいですね。




「考えても答えがわからない事はまずやってみる」です。




逆にゆっくりとやると効果的な事があります。



それは

キントレ(笑)



少し前ですが、あるプロレスラーの型がインタビューで

「トレーニング、しっかりやってますよ! 毎日、腕立て10回とか!」

と書いていて、冗談かと思ったら1回に1分かけるんだとか。



実際にやって見たら1回でもかなりきつかったですね。




そこで子供達が小さい時にトランプなどをして

負けた人の罰ゲームは「スクワット1回」にしました。


大したことない??

子供だから遊びでしょ??



そうなんですがこのスクワット1回を

「1分」かけてやるんです(笑)



これはかなり効きますよ!

ふとももがプルプルしてきます😆



腕立て伏せも1回に1分の時間をかけたら

相当きついです。。。



いずれにしても時間は限られていますから

有効に使いましょう!


一日で10個のタスクよりも15個タスクができたほうが

結果に早く近づけます、



ではタスクを早く進めるコツは・・・

明日書きますね!


☆起業の不安を解消しましょう!

 誰に聞いていいのか?わからない不安を解消します!「起業を軌道に乗せる!【まごころアレコレ相談所】オープンセミナー」

 11/12~開催決定!

 

☆【まごころ営業術】講座主催!

 次回の体験セミナーは12月の開催です。https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/27182

 

☆営業に不安のある方、営業に自信のない方向けにコンサルティングをさせていただいて

 います。あなたの今の状況に最適な方法で結果を出すサポートです。

 

☆講演のご依頼、企業研修のお問合せは下記までメールにてお願いいたします。

 (小規模のグループのミニセミナーでも対応可能です)


☆【無料】お試しセッション(30分)受付中!

営業面だけでなくこのようなお悩みにも対応しています。・起業したけど不安ばかり

 ・どこに行けばお客様に会えるかわからない

 ・自分のビジネスに客観的なアドバイスが欲しい

 ・思うように売上が作れていなくて不安

 ・自分に自信を持ちたい!

 ・モチベーションを上げたい

 ・いろいろ考えてしまって頭の中が整理できていない

 お申込みはこちらから!(ご希望の日程がない場合はDMくださいね!)

 


◎お問合せはDMにてお待ちしております!

≪あなたの業績を上げるアイデア、あります。≫

【まごころ営業コンサルタント】

           橋本勝彦

 



最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page