あなたから買いたいをサポートします
有限会社種屋
各種講演のご案内 ☆オンライン講演・対面講演対応いたします!


『少数精鋭で業績を上げる
最初のステップ』
少数精鋭で業績を上げるためには、限られた資源を有効活用することが大切です。そして、効率の良い仕事は無駄のないスッキリとした職場から始まります。
職場の環境を改善し、社員の働き方を効率化することにより、お客様へのサービスの時間を増やすことができ、結果としてお客様の満足度が上がり、喜ばれ、選んでいただける企業になり、業績も上がっていきます。
当セミナーでは講師の数々の実体験をもとに、業務の取り組み方、考え方、整理整頓術などについてわかりやすく解説したいます。
経営者から新入社員まで。チームから個人まで、幅広い層で実践できる内容です。
<主な内容>
・社内で共有しておきたい強い会社になる価値観とその作り方
・仕事がやりやすくなる職場環境づくり
・部下との距離がグッと近くなるマネージャー(経営者・上司)の仕事
・お客様に喜ばれる営業になるためには?
『お客様があなたのファンになる営業の極意』
お客様が発注をするのは、ただ商品がいいからでしょうか?それならば同じ商品は誰でも同じ数量を販売できるはずです。もちろん、商品は大切ですが、それ以上に大切なのは何を買うか?よりも誰から買うか?なのです。営業担当者のちょっとした行動によってお客様の満足度が上がり、繰り替えしご利用いただくことで自社の業績に貢献します。
このセミナーではお客様が営業担当者のファンになり、継続的にリピートしていただくために必要なことや会社の営業チーム全体の強化のやり方、そしてクレーム対応、営業の極意をお話しし、営業強化につなげます。
新人からベテランまでの現場の営業担当者は勿論のこと、経営者、営業チームの管理者が対象のセミナーです。
<主な内容>
・明日から使える営業の極意
・お客様に求められている営業のスキルとは?
・会社で取り組む営業戦略
・営業力をアップする社内体制づくり
・業績アップするためのタスク管理方法
『現場の営業職に火をつける
営業マネージャーの極意』
営業が一人で頑張っても出せる成果には限界があります。大きな成果を出すためには部下とのコミュニケーションを上げてチームとして効果的に活動していく
必要があります。
このセミナーでは、部下とのコミュニケーション取り方から始まり、マネージャーがすべきチェックのポイントなど成果の出た事例わ元にお話しいたします。
<主な内容>
・部下の行動力を上げる工夫
・人員の配置の仕方
・営業マネージャーがチェックすべきポイント
・部下とのコミュニケーションを上げていくポイント
『社内環境を改善し、業績UPするための整理整頓術』
限られた人員、時間の中で多くの業務にいかに対応していくか?といった悩みを抱えている企業様は多いのではないでしょうか?
効率良く仕事をするためには職場の環境改善から始めましょう。
このセミナーでは「物」から「仕事」までの整理整頓術の導入から運用までのやり方を伝え、効率化して作った時間を有効活用し業績アップを目指します。
「物」から「事」へ。整理整頓の導入から運用までをお伝えするセミナーです。
経営者から新入社員まで、幅広い層が対象のセミナーです。
<主な内容>
・「物」の整理整頓の目的とは?
・計画的な清掃で感性を養う
・簡単にできる「業務」の整理整頓
・業績アップのためのタスク管理方法
セミナーには、こんな方が参加してます
出版社経営者、ECコンサルタント会社経営者、コンサルタント業経営者、施工会社経営者、印刷業経営者、議事録作成業経営者、
会計事務所代表、行政書士事務所代表、アパレルメーカー幹部、
観葉植物レンタル・造園業幹部、カタログ通販バイヤー、保険代理店幹部、雑貨卸売業マネージャー、ガス関連事業会社マネージャー、
家庭用品卸マネージャー、サービス業マネージャー、オフィス関連事業マネージャー 他

参加者様の「声」
講演のご依頼はお問合せフォームよりお願いいたします。
確認後、講演内容、日時などの打ち合わせをさせていただきます。
『お客様に選ばれ業績の上がるチーム作り』(旧タイトル)
「5Sの整理整頓はすぐに実践したい。ストレスなく仕事に取り組める」
「仕事のスタートを早くしたい。集中できて効率改善ができる」
「周りともっとコミュニケーションをとるようにしたい。利益倍増の土台が作れる」
「自分の仕事を客観視できるので、会社のメンバーに聞かせたい」
「上司や役職者にも聞いてもらいたい」
「部下の育成に悩むマネージャーに聞かせたい」
「中間管理職の人に聞かせたい。上も下も良くなると思う」
『社内環境を改善し、業績UPの為の整理整頓術』
「自分自身の無駄な動きを洗い出せたり、無駄な時間を見つけられた」
「人員減の対策が見つけられた」
「整理整頓の大切さを改めて感じました。仕事の効率化につながると思いました」
「早速実践してみたい具体的な例が多かった」
「人手不足が慢性化し、清掃の徹底と業務の効率化が
本当に必要な状況でしたので、とても参考になりました」
「今日から始められることを示して頂いたので、トライしやすいと思いました」
「社内でもすぐに実践します!」
「アナログからのアプローチなので実践しやすいと思いました」
『少数精鋭で業績を上げる最初のステップ』
「仕事が効率化するとともに品質も上がりそう」
「探し物が減り、創造的な業務に集中し、いい仕事ができるようになる」
「顧客訪問数が増え、よりお客様にニーズをとらえられ売上に結び付く」
「顧客への説得力につながり、売り上げ向上と関係構築が望める」
「社員と面談することで自分では気づかなかった改善点が見えそう」
「価値観と環境、という面で非常に勉強になりました」
「少数精鋭というタイトルですが、
規模に限らず組織全般に大切なことでした」
「ビジネスの基本なので若手社員にも聞かせたい」
「人手が足りないと言っている企業にお勧めしたい」
「業績が上がっている社長様に、業績が落ちる前の
今のうちに取り組んだ方がいい、と言って勧めたい」
『お客様があなたのファンになる営業の極意』
「セミナーの内容、すべて実践したい!社内で共有したい」
「日頃のタスクの整理をしていきたい」
「当たり前の事をコツコツやれるセールスマンになれそう」
「紹介が増えそう」
「一日が効率よく動くことができる」
「新規開拓に前向きになり、結果がついてくる」
「セミナーの内容を実践したら、時間に余裕が生まれ新しいことができる」
「お客様をもっと大切にしよう、と思いました」
「社内の方の営業や新人にも聞かせたい」
「自身で営業もされている経営者に聞かせたい」
「社内のチームで共有、実践したい」
「顧問先で困っている人がいたらセミナーを紹介したい」
講演実績
